twitterログをblog投稿するときに便利なツール&webサイトあれこれ
最近オイラもBlogのエントリにtwitterログを貼り付けてるんだけど、ログのURLをアイコン付きで簡単にHTML形式にしてくれるツールやwebサイトが色々ある。
![]() |
roppay | ハゲタカをハダカにに空目↓。そんな自分の目に絶望したぁぁぁぁぁぁぁ | link |
ツールとしてはさまざまなめりっとでまなめさんが公開してるExcelマクロ。Tweenと連携して使うとイイ感じ。いろんなTwitter-erのやりとりを後でまとめて公開するのに便利なのかも。
webサービスは以下の感じで見つかった。
発言ステータスURL or STOT形式からのTwitterログまとめ
この辺のはtwitterのTLまとめによさげかも。
自分のポストをまとめるのに使ってるwebサービスがあって、以前紹介したtwtr2src。1日ごとと直近ログをまとめて出力できるのだ。
ざっと見たところ、こんなところか。他にも見つけたら随時追記してく予定。

関連記事
-
-
Otabaに入れない……
前のエントリーで新規登録したOtaba。いまだにログインできない......。 気がつくとクロー
-
-
livedoor騒動その後
以前のエントリーでも取りあげた外部リンクにページをはさむ仕様は有料ユーザーにはつかないようにする
-
-
今日はブログ会談2005だったんだけど……
ホリエモンの都合で急遽中止になったとか。 デジハリの人から連絡があったので知ったんだけど、結
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
Blogからはてブボタンを外してみた
きっかけは"はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った
-
-
livedoor clip!ボタンを追加してみた
ここを参考にlivedoor clip!用のボタンを追加してみた。追加したのは新サイトの方だけだっ
-
-
インプレスに『教えて! Watch』というQ & Aサイトができてた
何気なくPC Watchを見てたら転職 Watchの横に新しいボタンがある 『教えて!
-
-
激速!! なGoogle Blog検索
先日発表されたばかりのGoogle Blog Serchを使ってみた。 検索のレスポンス