*

Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整

公開日: : 最終更新日:2012/01/24 PC・ハード , , ,


closeこのエントリは 13 years 5 months 3 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整

前回に続いてAspire 1410のセッティングなんぞを書いてみる。モニターの色調整とタッチパッドのドライバ更新かな

1.グラフィックドライバの更新とモニタの色調整

Windows Updateかけるとドライバソフトも一緒に更新されて便利なんだけど、グラフィックドライバは更新されなかったので、Intelのサイトから落としてきて更新した。

gdriver_001a

アップデートしたらこんな設定画面が出てくる。液晶画面の色味がちょっと白っぽかったので2chの情報を元に色調整してみた。 ちなみに、Aspire 1410って液晶メーカーがいくつかあるようで、PC Wizard 2010を使ってどこのメーカーか確認してみた。

pc_wizard_2010_001

Samusung製だった。 2chでAspire 1410を取り上げてるスレでは色味調整の目安が取り上げられたので参考に調整してみた。

SAMSUNGパネル(SEC?)の場合、

  • 赤 明るさ -17 コントラスト 48 ガンマ 1.3
  • 緑 明るさ -24 コントラスト 48 ガンマ 1.3
  • 青 明るさ -45 コントラスト 48 ガンマ 1.3

もしくは、

  • 赤:ガンマ0.8
  • 緑:ガンマ0.8
  • 青:明るさ-7・コントラスト40・ガンマ0.7

こちらはAUOパネルの方からの情報。

  • 赤 明るさ 0
  • 緑 明るさ -4
  • 青 明るさ -18
    コントラストとガンマはデフォルトのまま

上記内容は2ch某スレからのコピペ。ドライバのバージョンなんかで同じ数値でも見え方が多少変わることがあるみたいなので、微調整するとヨロシ。

オイラの調整値はこんな感じ。

  • 赤 明るさ -17 コントラスト 48 ガンマ 1.3
  • 緑 明るさ -24 コントラスト 48 ガンマ 1.3
  • 青 明るさ -7? コントラスト 40 ガンマ 1.4

あとは『色の管理』もつかって調整するといいのかも。

color_001

赤枠で囲っている『ディスプレイの調整』ボタンをクリックするとウィザードが始まる。こだわる人は調整を色々試すのもありかな。

2.タッチパッドドライバの更新と微調整

またまた2chのスレを見てて、タッチパッドドライバの新バージョンが出てたので早速更新 ココから最新版を落としたのだ。

aspire1410_005
ネットで調べてると、よく指摘されてたのがタッチパッドの狭さと境目がわかりにくいこと。

touchpad_001

段差がほとんどといってイイほどないのだ。あとはタッチパッドの滑りがちょっとイマイチなことも指摘されていた。 ちなみにオイラの印象としては滑りにくいところ以外はそんなに気にならなかった。タッチパッドの感触がどうしても合わないって場合はマウスを使うとイイかも。

 

 

 

 

 

【参考リンク】
Windows 7のキャリブレーションでディスプレイの色をより美しく : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
10万円以上のノートPCなんて、もういらないかもね:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の”Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(前編) (1/4) – ITmedia +D PC USER
コストパフォーマンスは最強クラス:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の”Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(後編) (1/3) – ITmedia +D PC USER

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

バッファローのEeePC 901-X用 内蔵SSDがAmazonで予約開始してた

もうエントリのタイトルですべてを表してるんだけど、EeePC 901-X用の内蔵SSD「SHD-E

記事を読む

実家のネットワークに『WZR-HP-G300NH』を導入した

実家に戻ってることもあり、ネットワークを見直してくれとのお達しが下った。 デスクトップ1台、ノ

記事を読む

movapic.com

EeePC 901にSDカードを追加!!

"EeePC 901用にSDカードを注文!!"というエントリで注文していたA-DATA SD

記事を読む

no image

ちょっと気になるDellのバッテリーリコール

DellのノートPCの発火事故が何度かニュースになっていたので非常に気になっていた。 その機種

記事を読む

dv570_mp3infp.png

exemode DV570その2

前のエントリーで紹介したexemode DV570。SDメモリに撮影した映像が入ってるんだけど、

記事を読む

no image

ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901

MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思

記事を読む

no image

EeePC 901を半額以下で買う方法

どうしようか迷ったが、EeePC 901 の現物見て決めようと思ったのでビックカメラに突撃。 んで

記事を読む

用事ついでにアキバ巡回。

仕事帰りにPCショップに買ったメモリをさっそく持って行った。で、色々話を聞くと店頭交換ができるの

記事を読む

no image

工人舎のミニノートPCはメディアプレイヤーになるのか!?

発売日も近くなってきた工人舎のSA1F00A。 9万円を切る価格設定とコンパクトなきょう体に

記事を読む

no image

EeePCネタあれこれ

EeePC 901をかなり気に入って使ってるんだけど、engadgetで気になるEeePC情報がい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑