Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
PC・ハード "Aspire 1410", acer, CULV, ノートPC
前回に続いてAspire 1410のセッティングなんぞを書いてみる。モニターの色調整とタッチパッドのドライバ更新かな
1.グラフィックドライバの更新とモニタの色調整
Windows Updateかけるとドライバソフトも一緒に更新されて便利なんだけど、グラフィックドライバは更新されなかったので、Intelのサイトから落としてきて更新した。
アップデートしたらこんな設定画面が出てくる。液晶画面の色味がちょっと白っぽかったので2chの情報を元に色調整してみた。 ちなみに、Aspire 1410って液晶メーカーがいくつかあるようで、PC Wizard 2010を使ってどこのメーカーか確認してみた。
Samusung製だった。 2chでAspire 1410を取り上げてるスレでは色味調整の目安が取り上げられたので参考に調整してみた。
SAMSUNGパネル(SEC?)の場合、
- 赤 明るさ -17 コントラスト 48 ガンマ 1.3
- 緑 明るさ -24 コントラスト 48 ガンマ 1.3
- 青 明るさ -45 コントラスト 48 ガンマ 1.3
もしくは、
- 赤:ガンマ0.8
- 緑:ガンマ0.8
- 青:明るさ-7・コントラスト40・ガンマ0.7
こちらはAUOパネルの方からの情報。
- 赤 明るさ 0
- 緑 明るさ -4
- 青 明るさ -18
コントラストとガンマはデフォルトのまま
上記内容は2ch某スレからのコピペ。ドライバのバージョンなんかで同じ数値でも見え方が多少変わることがあるみたいなので、微調整するとヨロシ。
オイラの調整値はこんな感じ。
- 赤 明るさ -17 コントラスト 48 ガンマ 1.3
- 緑 明るさ -24 コントラスト 48 ガンマ 1.3
- 青 明るさ -7? コントラスト 40 ガンマ 1.4
あとは『色の管理』もつかって調整するといいのかも。
赤枠で囲っている『ディスプレイの調整』ボタンをクリックするとウィザードが始まる。こだわる人は調整を色々試すのもありかな。
2.タッチパッドドライバの更新と微調整
またまた2chのスレを見てて、タッチパッドドライバの新バージョンが出てたので早速更新 ココから最新版を落としたのだ。
ネットで調べてると、よく指摘されてたのがタッチパッドの狭さと境目がわかりにくいこと。
段差がほとんどといってイイほどないのだ。あとはタッチパッドの滑りがちょっとイマイチなことも指摘されていた。 ちなみにオイラの印象としては滑りにくいところ以外はそんなに気にならなかった。タッチパッドの感触がどうしても合わないって場合はマウスを使うとイイかも。
【参考リンク】
Windows 7のキャリブレーションでディスプレイの色をより美しく : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
10万円以上のノートPCなんて、もういらないかもね:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の”Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(前編) (1/4) – ITmedia +D PC USER
コストパフォーマンスは最強クラス:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の”Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(後編) (1/3) – ITmedia +D PC USER

関連記事
-
-
バッファローのEeePC 901-X用 内蔵SSDがAmazonで予約開始してた
もうエントリのタイトルですべてを表してるんだけど、EeePC 901-X用の内蔵SSD「SHD-E
-
-
実家のネットワークに『WZR-HP-G300NH』を導入した
実家に戻ってることもあり、ネットワークを見直してくれとのお達しが下った。 デスクトップ1台、ノ
-
-
EeePC 901にSDカードを追加!!
"EeePC 901用にSDカードを注文!!"というエントリで注文していたA-DATA SD
-
-
ちょっと気になるDellのバッテリーリコール
DellのノートPCの発火事故が何度かニュースになっていたので非常に気になっていた。 その機種
-
-
exemode DV570その2
前のエントリーで紹介したexemode DV570。SDメモリに撮影した映像が入ってるんだけど、
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
EeePC 901を半額以下で買う方法
どうしようか迷ったが、EeePC 901 の現物見て決めようと思ったのでビックカメラに突撃。 んで
-
-
用事ついでにアキバ巡回。
仕事帰りにPCショップに買ったメモリをさっそく持って行った。で、色々話を聞くと店頭交換ができるの
-
-
工人舎のミニノートPCはメディアプレイヤーになるのか!?
発売日も近くなってきた工人舎のSA1F00A。 9万円を切る価格設定とコンパクトなきょう体に
-
-
EeePCネタあれこれ
EeePC 901をかなり気に入って使ってるんだけど、engadgetで気になるEeePC情報がい