Echofon最新版の地味に便利なところと不便なところ
iTunes開いたときにEchofonの更新通知がきてたので早速インストールしてみた。
Twitterのリスト機能に対応してるんだけど、これに伴ってUIが微妙に変わっている。 以前の更新ボタンの位置にメニューボタンがついて、更新ボタンは検索窓と同じ位置に移動してる。この更新ボタンなんだけど、ポストをスクロールしていくと一緒に動いてしまうのだ。たまに手動で更新したくなるときはいちいち最上部までスクロールする必要がある。これが地味に不便に思うところだったり。
もひとつ地味に不便だなぁと思った点があって、取得した未読ポストについて。 最新バージョンでは未読ポストがわかりづらいのもちと不便だなーと思うところ。 で、逆に『こりゃ便利』だと思うところは? というと、オイラにとっては便利になったことがひとつある。
『RT』 ボタンをクリックすると↑のようなボタンが出る。それで『Retweet with Comment』をクリックするとコメントつきRTができる。
自動的にRTの前にカーソルが行くようになってるのだ!! これは地味に便利だったりする。 あとは、せっかく対応になったリスト機能をもちっと使いたいなぁ。
? ☆おまけ☆
オイラがEcofonでよく使うショートカットなんぞをメモしとく 古いポストから最上部にスクロールしたいとき…
未読数が表示されているときに『Home』のアイコンをクリックすると移動できる。 iPhoneはTwitter端末として使ってることがほとんどで、Ecofonが一番起動時間長いんだよなぁ…。

関連記事
-
-
72%offと激烈お得な10000mAhなモバイルバッテリー『cheero Power Plus』をポチった
以前"7,000mAhの大容量が2,000台で買えてしまう『cheero Powerbox』が激
-
-
iPod nanoの使い心地
買ってから2週間くらいたつiPod nano。実際にiPod nanoを使ってみた感想は、片手で
-
-
iPad mini 使い始め
"人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―"エントリを書いた後、なんとかセットアップ
-
-
iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定
-
-
バックグラウンドとスリープ中に使えるボイスメモはかなり便利!
iPhoneを3.0の新機能の一つ、ボイスメモを使ってみた。Apple純正アプリ以外にもサードパー
-
-
iPhone4G使って感動したこと
iPhone4を使い出して1週間ちょっとたったけど最近一番感動したこと。 それはボイスメモだったり。
-
-
iPhone4でOTAってiOS5.0.1にバージョンアップしてみた。
"iOS5.0.1がきた!!"というエントリではiTunes経由でiOS5.0.1にアップデート
-
-
キャンペーンコードでiPhoneアプリをゲットするときに気をつけたいこと
ちょうどiPhoneアプリのキャンペーンコードを頂いたんだけど、そのときにちょっと戸惑ったのでメ
-
-
iPodアプリ『Remote』を使ってみた
またまたiPod touchネタ。 iTunesをコントロールできるiPod touch/いP
-
-
人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―
"銀座のソニーストアでデジイチを、アップルストアでiPad miniを触ってきた!!"というエン