Echofon最新版の地味に便利なところと不便なところ
iTunes開いたときにEchofonの更新通知がきてたので早速インストールしてみた。
Twitterのリスト機能に対応してるんだけど、これに伴ってUIが微妙に変わっている。 以前の更新ボタンの位置にメニューボタンがついて、更新ボタンは検索窓と同じ位置に移動してる。この更新ボタンなんだけど、ポストをスクロールしていくと一緒に動いてしまうのだ。たまに手動で更新したくなるときはいちいち最上部までスクロールする必要がある。これが地味に不便に思うところだったり。
もひとつ地味に不便だなぁと思った点があって、取得した未読ポストについて。 最新バージョンでは未読ポストがわかりづらいのもちと不便だなーと思うところ。 で、逆に『こりゃ便利』だと思うところは? というと、オイラにとっては便利になったことがひとつある。
『RT』 ボタンをクリックすると↑のようなボタンが出る。それで『Retweet with Comment』をクリックするとコメントつきRTができる。
自動的にRTの前にカーソルが行くようになってるのだ!! これは地味に便利だったりする。 あとは、せっかく対応になったリスト機能をもちっと使いたいなぁ。
? ☆おまけ☆
オイラがEcofonでよく使うショートカットなんぞをメモしとく 古いポストから最上部にスクロールしたいとき…
未読数が表示されているときに『Home』のアイコンをクリックすると移動できる。 iPhoneはTwitter端末として使ってることがほとんどで、Ecofonが一番起動時間長いんだよなぁ…。

関連記事
-
-
iPhoneアプリのTwitterクライアント『SOICHA』が気に入ってる4つのポイント
オイラがiPhoneでメインに使っているTwitterクライアントは『SOICHA』というアプリ
-
-
iPhone4Sのカメラのこと
iPhone4Sに乗り換えようと思ったのはカメラ機能がさらに良くなってることが分かったから。 実
-
-
iPad miniとNexus7やKindle Fire HDはどれも魅力ありすぎて甲乙つけがたい (;´Д`)
Kindleも日本で発売されることが決まって7インチクラスのタブレット戦線がもっそい熱い。 最
-
-
ソニーのイヤフォン『MDR-EX90SL』が気になる
4月の頭に発表されていたソニーのインナーイヤフォン『MDR-EX90SL』。今iPodで使ってい
-
-
iPod nanoが壊れた!?
オイラが使ってるのは初代iPod nanoの4GBモデル。 バッテリー残量がほとんどなかった
-
-
iPhone使ってて圏外からの復帰が遅いときのおまじない
地下鉄に乗ってるときにiPhoneを使っていると電車が動いてるときは圏外だけど、停車すると電波が
-
-
iPhoneアプリで無料化したら通知してくれる『freeappalert』
iPhone/iPod touchアプリの有料タイプは値下げしたり無料になったりすることがあるんだ
-
-
個人的にはiPad miniのキラーアプリだと思ってる『Twonky Beam』がバージョンアップしてnasneを正式にサポート!!
以前"ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』
-
-
iPhone4もAppleCare Protectionを買ってみた
“iPhone4が届いた!!"というエントリからもうすぐ1年。あとちょっとで保証が切れそうなので
-
-
『BT63EX DR-BT63EX』はBluetoothレシーバーを使いたい…って思ってるスマフォユーザーにオススメ
ワイヤレスというのは便利な物で、iPhone4を使い始めたときからBluetoothレシーバーを