Google Chromeをメインブラウザにしてみた
今までずっとFirefoxをメインブラウザにしてきたんだけど、Aspire 1410ではGoogle Chromeをメインにしてみた。
機能拡張に対応したdevバージョンなのだ。 devバージョンのダウンロード先はコチラ。Win環境以外はこっちになる。すでにChromeをインストールしてるとうまくいかなかったので、一度アンインストールしてdevバージョンを入れてみた。 オイラが入れた拡張は以下の通り。
- AutoPatchWork …オートページングの拡張。ページの最下部までスクロールすると自動的に先読みしてくれる
- Chrome Keyconfig …ショートカットキーをカスタマイズできる拡張
- Docs PDF/PowerPoint Viewer …ブラウザ内でPDFを見られるようにする拡張
- Evernote Web Clipper …Evernoteにクリップできる拡張
- LinkOpenNewTab …クリックしたURLが別ドメインの場合、新しいタブに開いてくれる拡張
- SBM Counter …今見ているページのはてブとdeliciousのブックマーク数が表示される拡張
の6つ。 あと、Blog書くときやtwitterにwebページの記事をURLごと貼り付けるのにあると便利なMake Link はまだ拡張がないみたい。でも、Chrome向けにMake Link 代用のブックマークレットのジェネレータを公開されてる方がいるので使わせていただいた。 My Utility?Make Link ジェネレータ これでChromeもイイ感じに使えるようになった。
【参考リンク】
Google Chrome Devチャンネルダウンロードページ(Windows)
Chrome Extentions by os0x
重要度別におすすめするGoogle Chromeのエクステンション:945分の50選 | リアルタイムウェブ.jp
さよならFirefox 気づいたらGoogleChromeがデフォルトブラウザだった件|MOBILE POWER ?読書とかiPhoneとか? – livedoor Blog(ブログ)
しげふみメモ : Google Chrome ExtentionのChrome KeyconfigとAutoPatchWorkがすばらしい

関連記事
-
-
Sleipnir2のBeta2がリリース!!
Sleipnir2のBeta2がリリース!! さっそくインストールしてみたけど、1.66に近
-
-
仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化
MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
以前、EeePC 901-xのCドライブ削減ネタをエントリに書いたこともあってしばらくは快適に使え
-
-
Firefox2が10月25日にリリース!!
オイラがメインで使ってるのはFirefox。コイツの最新バージョンが10月25日に世界同時リリー
-
-
複数ページを連続して表示できるAutoPagerは超ベンリ!!
EeePCを再インストールしたついでにFirefoxのアドオン『AutoPager』を導入してみた
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
-
-
WordPressのBlog更新に必須のBlogクライアント―Windows Live Writer―
Blogを更新するときはいつもBlogエディタを使って更新している。入力面が広くとれるのと、オフ