PHS300手に入れた!!
以前”ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定“というエントリで書いていたPHS300をゲットした!! 今の会社での同僚がデジモノスキーで色々話をしてたんだけど、そこで『PHS300買わない?』って話をふられたわけで…。
提示された値段が相当リーズナブルだったので即決したのだ。 設定については”PHS300/PHS300の使い方/準備編 – CradlePoint Fun“を参考にしてみた。
D02HWをつないでネット接続を確認した。 ネットでの情報だけでなく前オーナーも『PHS300のバッテリは持たない』ということだったので、外部バッテリが必要みたい。 で、問題になるのは電源ケーブルの規格。 外径5.5mm、内径2.5mmのコネクタが珍しいらしく、調べてヒットしたのがコチラ。 DC-5525という品番のUSBで電源供給できるケーブルを千石電商2号店でゲット。
で、ついでにモバイルブースターの大容量版『KBC-L2AS』をヨドバシで購入した。
あと、D02HWと接続するUSBケーブルはサンワサプライのコレがベンリ。
SANWA SUPPLY AD-3DUSB14 3DUSBアダプタ
それにしても、モバイルのワイヤレス環境が充実してきたなぁ…
【参考リンク】
PHS300日本公式販売サイト|CMTRSHOP PHS300/PHS300の使い方/準備編 – CradlePoint Fun
【PHS300】PHS300で使えるUSB充電ケーブルが売っていた – Vox
PHS300をUSBから充電するケーブル DC-5525(外径5.5 mm,内径 2.5mm)|WEBで何か作るよ(Ajax/php etc.)- livedoor Blog(ブログ)

関連記事
-
-
EeePC戻ってきたぁぁぁぁぁぁぁあああ!!
"結局EeePCは今週末に戻ってくることに"というエントリで書いたとおり、今日の午前中にやっとEe
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編その3― ASUSサポートから連絡来た
"EeePC 901をいじる ―トラブル編その2― Asusのサポートに連絡した"とゆーエントリか
-
-
ハイバネートできない……
家のネット環境がまだ復旧してないのでDELLのノートPCでモバイルしている今日この頃。 Fir
-
-
中古のデスクトップを買おうかと思ったけど…ちょっち迷う
自宅のデスクトップが非常に不安定で中々起動しなくなってきた。最近は中古でもいいかなぁ…と思うよう
-
-
VAIO type U が復活!!
ソニーからでるtype Uが非常に気になる。 前のモデルみたいにキーボード別体じゃなく、スライ
-
-
気になる無線LANのアクセスポイント
"無線LAN対応のアクセスポイントで悩む"というエントリーで気になるアクセスポイントを取りあげて
-
-
バッファローのNAS『HDD320GB LS-H320GL』の空き容量が減らないと思ったらゴミ箱機能がオンになってた… (;´Д`)
写真データをバッファローのNASに待避してたんだけど、最近はPCのデータのバックアップや一時待避
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
Crusoe資産を売却
省電力CPUってことで一世風靡したCrusoeを香港の企業に売っちゃうらしい。コイツが出てこなか
-
-
超お得なHP製サーバ『HP ProLiant ML115』!!
ファイルサーバにしていたPCがいきなり落ちてしまった。 電源から焦げ臭いにおいが立ち上ってき