自宅のルーターを『WZR-HP-G300NH』に交換した
公開日:
:
PC・ハード WZR-HP-G300NH, バッファロー, ルーター, 無線LAN
以前実家にも導入したバッファローの無線LAN対応ルーター『WZR-HP-G300NH 』を自宅でも使ってみた。
そろそろ4年目になる無線LANルーターを交換したいなぁ…と思ってたから。
無線はIEEE802.11b/g/nに対応してるし、有線はギガビットにも対応してるところが魅力的だったりする。オイラの使ってるPCやPS3も有線はギガビット対応だし、ノートもn対応モデルを持ってるので、こいつを導入すれば快適になるかなぁ…と思ったわけで。
あとはAmazonで見るとかなり値段もこなれてきてるので購入しちゃったのだ。
設定自体も非常に簡単でAOSS設定を使えばあっとゆー間にPC側の設定も完了。実家でも接続作業やってたんだけど、そっちは思ったより手こずった記憶があったのでちょっち覚悟してたけど、思ってた以上にすんなり設置できた。
やっぱり回線速度が高速だと快適だよねぇ…
【参考リンク】
WZR-HP-G300NH | BUFFALO バッファロー

関連記事
-
-
DDR3 SODIM 4GBが5,000円切ってるなんて… 驚異的に値下がりしてんな…
"4GB DDR3 SO-DIMMも最安値で7,000円切ってるのか..."のエントリの時よりもさら
-
-
そろそろシングルコアCPUのノートPCだと辛くなってきた……
普段のBlog更新やTwitterポストなんかは、自宅だとDellのノートPCから行ってることがほ
-
-
Aspire 1410をモバイルで使うときにあったら便利なモノ
12月の半ばに買ってから、1ヶ月半ほどになるAspire 1410。 外に持ち出すときにある
-
-
結局EeePCは今週末に戻ってくることに
"EeePCが戻ってこなくてしょんぼり"というエントリのとおり月曜の朝、ASUSのサポートにTELし
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
VAIO type Tがフルモデルチェンジ
ソニーがだしているモバイルタイプの2スピンドルPC VAIO type Tがフルモデルチェンジし
-
-
Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
容量だけでなくて転送速度も5〜30倍になるってところはスゴイかも。 でも、ライセンス料が高かった
-
-
レノボのB5サイズノートPCが気になる
PC Watchで紹介されていたレノボのB5サイズノートPC Lenovo 3000 V100 N
-
-
EeePC次世代モデルは9インチ液晶か……
最近は白い方モデルの在庫をチラホラと見かけるようになったEeePC。engadgetで次世代モデルの