フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
“Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……“というエントリで紹介してたPaint.NET PSD Pluginがバージョンアップを再開していた!!
Photoshopのファイル形式を扱えると何かと便利なのでPaint.Netを利用する場合は必ず導入していたものの、3年ほど前から更新が停止していたのだ。
もしかして開発停止なのかな? って思ってたが、最近配布しているサイトを見に行くと新バージョンが出ていたので早速導入。
最近まで知らなかったけど、CS4のPSDファイルは開けなかったので、この最新プラグインで開けるようになってるといいなぁ…。なんて思ってみたり。
明日試してみるかな
【参考リンク】
Paint.NET – Free Software for Digital Photo Editing
paintnet:psdplugin [frankblumenberg.de]
窓の杜 – 【REVIEW】「Paint.NET」でPSD形式のファイルを編集できる「Photoshop file plug in」

関連記事
-
-
Firefox1.5.0.1
Firefox1.5.0.1が出たとのことなのでさっそくインストールしてみた。 『ヘルプ』
-
-
ATOK2006電子辞書セットはやっぱりイイ
"ATOK2006を使ってみた"というエントリーを書いてから1ヵ月ちょっと経つ。オイラが買ったの
-
-
Fedora Core4をインストールしてみた
日経Linux 8月号付録のDVDにFedora Core4を余っているノートPCにインストールして
-
-
Sleipnir2 beta2.1リリース!!
だんだんリリースの間隔が短くなってきたSleipnir2。 とりあえずbeta2.1がリリー
-
-
Windows版Safariを入れてみた
AppleがWindows用Safariのパブリックベータ版を公開したのでさっそく入れてみた。
-
-
Sleipnir2.40が正式リリース!!
Sleipnirの2.4が正式リリースされたのでさっそくインストールしてみた。 パッと見はベー
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その1
Virtual PC 2004インストールしてから色々なLinuxのディストリビューションをインス
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
Thunderbirdでhotmailが受信できた。
今までThunderbirdでhotmailを受信していたが、突然使えなくなった。 いちいちブラウザ
-
-
Windowsで動く仮想化ソフトあれこれ
Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(前編)(PC Watch) Windo
- PREV
- 『かみちゅ!』もBlu-ray化とな!?
- NEXT
- iPhoneでもVPN