クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
“地デジ用室内アンテナを設置。しかし……“というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用アンテナをポチった。んで届くのは平日だから、週末に再配達してもらおうかと考えてたんだけど、今回の荷物はクロネコだったので宅急便店頭受取りサービスを使ってみた。
設定したところ最寄りのコンビニで受け取り可能だったので手続き。んで、仕事帰りに引き取ってきた。
平日受け取れないのでこういった店頭受け取りサービスはホントに便利!!
佐川の場合は受け取り可能な店がないので使えなかったんだよなぁ。
ローソン以外のコンビニでも受け取れるようにサービス拡張してくれないかのぅ…Amazonさん。
【参考リンク】
クロネコメンバーズのWebサービス ヤマト運輸

関連記事
-
-
MovableTypeのテンプレをカンタン変更できるStyleCacherはラクチン
MovableType標準のテンプレートはょっと味気ない。かといってテンプレートのHTMLやCSS
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン
-
-
携帯百景のtwitter設定を変えよう
携帯百景のtwitter認証方式が変わったので変更した。今まではtwitterのパスワードをその
-
-
WIRELESS GATEからlivedoor Wirelessを使うときのメモ
公衆無線LANサービスのWIRELESS GATEを使ってるんだけど、普段はマックかルノワールが多
-
-
公衆無線LANマップがlivedoor Wirelessにも対応した!!
以前"公衆無線LANマップはちょーベンリ"とゆーエントリで紹介した公衆無線LANマップ なんだけど
-
-
YouTubeって日本から見てるユーザーがアメリカのユーザーより多いらしい
動画サイトで有名なYouTube。最近は訪問頻度と平均利用時間は、日本の利用者がアメリカの利用者を
-
-
Youtuberのノウハウが知りたくて『ブロガーのための動画作成・編集のコツ』イベントに参加した
iPhone4やNEX-5を使い始めるようになってから動画を撮る機会が多くなってきた。 動画公
-
-
サーバの調子がイマイチ…
ちょっと前からサーバの調子がイマイチ。 Blogエディタから記事をアップするとエラーになることがほ
-
-
アキバBlogさんの移転先が決まったみたい
月間800万PVを越えるお化けBlogサイトアキバBlogさんの移転先が決まったみたい。サーバと
-
-
livedoor Readerはかなり快適
"livedoor Readerお試し中"というエントリーで試していたlivedoor Read