イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
“バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる“というエントリでNTTドコモに乗り換えようかなーと考えていたんだけど、結局イー・モバイルのPocket WiFi『D25HW』に乗り換えてしまった。
乗り換えたきっかけは、買いましキャンペーンのハガキを見たから。ハガキの内容を見ると、データプランに年M加入の場合はこんな感じになる。
- 機種変更時の支払いは1円
- 月額料金は最初の1年間は3,980円
- キャンペーンハガキが届いてる人限定で契約解除料無料
という内容見て決めた。おまけに買い増しなので初期費用も全くかからなかったので非常に満足。オンライン申し込みしかできないかと思ってたが、一部お店で手続きができることがわかった。カスタマーに問い合わせて秋葉原ソフマップで手続きした。
自宅で設定してから秋葉原のとある喫茶店で試してみたんだけど、最初全然つながらなくてめちゃめちゃ焦った。設定がまずかったのかと思っていじっても全然つながらなかったんだけど、電波が入りやすそうな入口付近の窓側に席移動したらあっさりネット接続成功。いろんな電波が飛び交いすぎててうまく拾えてなかったぽい。
今まではPHS300にD02HWをつないでモバイルWifiしてた。今後はD25HWになってすげーコンパクト化した上に通信コストが下がるのでなかなかいい感じだな。

関連記事
-
-
激しく気になるVAIO SZ
ITmediaで紹介されていたVAIO SZが激しく気になる。コイツは日本未発表モデルでCESの
-
-
GPU搭載のATOMミニノートAsus『N10J』
Asusから『ネットブック』カテゴリじゃないミニノートPC『N10J』が発売になるそうな。
-
-
eneloopのmobile boosterを買ってみた
最近携帯でモバツイと携帯百景用に写メってアップロードを頻繁に利用してるせいか、バッテリの持ちがもの
-
-
EeePC 901-X用SLC版大容量SSDがバッファローから10月発売に!!
MLC版は発売になってたけど、SLC版のSHD-EP9S16Gを待っていた人もそれなりにいるんじゃ
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
日立GSTの小型HDDが出荷開始
日立GSTが4・8GBの1.0インチHDDと 20・30・40・60GBの1.8インチHDDを出荷
-
-
そろそろHDDの増設いっとくか?
500GBならどこのメーカーでも8,000円代がほとんど。ツクモのネットショップで売れ筋のウエスタン
-
-
ティアック直販でお手ごろ価格の1GB USBメモリ
ティアックのwebサイトで1GBが7,980円のUSBメモリーが発売されるみたい。1GBでこの値段
-
-
Aspire 1410をモバイルで使うときにあったら便利なモノ
12月の半ばに買ってから、1ヶ月半ほどになるAspire 1410。 外に持ち出すときにある
-
-
Windows 7を使っていてちょっと感心したこと
去年の年末に買ったCULVノートのAcer Aspire 1410なんだけど、電車の中でよく使ってい