そろそろ4GB DDR3 SO-DIMMもこなれてきた……かな!?
きっかけは”【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 ’10/8 第2週)(メモリ) ノートPC向け4GBメモリが特価で8千円割れ“という記事を読んで。8,000円って凄く安いな?という印象があったのだ。
オイラの手持ちのPCでDDR3なメモリが使えるのはMacBook Proのみだったりする。今は2GB×2で4GB入れてるけど、いずれは4GB×2の8GBに使用かと考えていたので今の値段だったら導入しようかなぁという気にさせる。
PC Watchを見た限りでは分からないので価格コムあたりで値段を調べてみた。
検索結果を見てみると現時点ではノーブランドのバルクメモリだったら1万円切る値段で4GBのSO-DIMMメモリが買えるみたい。
ちなみにオイラが買おうと考えてるのはサムスンの4GBメモリ。
秋葉原でよく行くお店の値段も出ていて、大体1万円ちょっとで買えるのが物欲を思いっきりそそられてしまう。MacBook Pro用に2枚購入すると2万円ちょい。
かなり迷う…。
ちなみにAmazonで値段を調べてみると…
高品質サムスン純正 4GB DDR3 1066MHz PC3-8500 SO-DIMM 204Pin ノートPC用メモリ
1万2,000円台か…
ホントにちょっと悩む

関連記事
-
-
NTT-XでHPのエントリサーバーML110 G5が1万1,980円で売ってる…
以前"hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい”とゆーエントリでも紹介してたけどHPのエン
-
-
Gigaビット対応のハブを導入しようか考え中
今使ってるPCとデジモノガジェットで有線LANで接続できるもののほとんどがギガビットに対応しているの
-
-
HDDが急騰してるのか…
PC Watchの"CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '11/10 第4週)(HDD) HDD
-
-
使用中のD25HWにも給電可能なUSBケーブル
"USB充電器 L リールコード モトローラ用 RB8HB01"が非常に気になる。 イー・モバイル
-
-
ThinkPad X300が国内発表
ついに国内でもThinkPad X300が正式に発表されたみたい。 液晶サイズが13.3イ
-
-
EeePC 901-X用大容量SSDが予約開始!!
ヨドバシカメラ、Eee PC 901-X用SSDの予約開始 (PC Watch) を
-
-
ポータブルLinuxなメディアプレーヤー”wizpy”
ターボリナックスからちょっとおもしろそうなメディアプレーヤーが2007年2月に発売される。
-
-
ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定
ポータブル無線LANルータは超期待!!というエントリで携帯と接続可能なポータブル無線LANルータ『
-
-
5,980円の格安NAS自作キット
ちょっと前に"白か黒か悩む......"ってエントリーにも書いたようにNASを導入しようと考え中
-
-
エプソンPM-A870をゲット
"HPの激安複合機"というエントリではHPのリーズナブルな複合機が気になるってことを書いたんだけど、