FinderにマウントできるPhoneDiskはオススメ
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPhone, Mac, PhoneDisk, ソフト
iPhone4に換えてからスナップショットをさらに頻繁に撮るようになった。撮影データをBlogなんかで使いたいとき、画像データだけ簡単に取り出したい時に重宝するのが『PhoneDisk』だったり。
Win環境ではiFunBoxというソフトを使っていて、Macでも似たようなソフトを探していたのだ。
iPhotoやPicasaから取り出しても良かったんだけど、取り出したあとの画像データの保存先がめんどくさいイメージがあるのでiPhoneから直接データを取り出せるほうが個人的には好み、ってことがあったワケでPhoneDiskは調度良かったのだ。
ホントはシェアウェアだけど9/1までは無料になってる。現在レジスレーションキーがココに表示されているので、インストール後に入力する。
使い方は割と簡単。
バーにアイコンが表示されるのでそれをクリックするとメニューが表示される
こんな感じ。マウントしたiPhoneの名前が出たらそれをクリックするともう一段メニュー表示が出てくるので、一番下の『Media』をクリック。
写真データは 『DCIM』フォルダに入っている。必要な画像データを引っ張ればOK。
写真データ以外にもボイスメモで録音した音声データも直接コピーできるので何気に便利なのだ。MacユーザーはMacにインストールしておいても良いソフトだと思ってみたり。
【参考リンク】
Phone Disk – iPad, iTouch, iPhone Disk Mode for Mac and PC
iPhone/iPad を Mac にマウントできる Phone Disk
[N] iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」

関連記事
-
-
iPhone4G使って感動したこと
iPhone4を使い出して1週間ちょっとたったけど最近一番感動したこと。 それはボイスメモだったり。
-
-
iPhone使ってて圏外からの復帰が遅いときのおまじない
地下鉄に乗ってるときにiPhoneを使っていると電車が動いてるときは圏外だけど、停車すると電波が
-
-
Amazonで評判の低価格イヤフォン『RP-HJE150』を買ってみた
ちょっと前に"Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」"というエントリ
-
-
iPhoneのsafariで便利なところと残念なところ
オイラが使ってるiPhone 3Gの話。 safariを使っていて、こりゃ便利だと思ったところ
-
-
『iPhone for everybody キャンペーン』はかなりグッとキタ!! ……が、公式サイトの紹介の仕方はちょっと……
ソフトバンクが2月27日から行っているキャンペーン『iPhone for everybody』が相
-
-
iPhone OS 3.0にして、コピペよりもうれしく思ったたった一つのこと。
タイトルはかなり釣り。 移動中のネット端末として手放せなくなってるiPhone。先週話題のiP
-
-
『今日は一日アニソン三昧Z』を聞くためにiPhoneアプリ『らじるらじる』を入れたけど思ったより使えて驚いた
昨日は"海の幸をたっぷり!! 『割烹 さいとう』でがっつり海鮮丼を喰らう"というエントリで紹介し
-
-
ソニーのイヤフォン『MDR-EX90SL』が気になる
4月の頭に発表されていたソニーのインナーイヤフォン『MDR-EX90SL』。今iPodで使ってい
-
-
iPhoneアプリのTwitterクライアント『SOICHA』が気に入ってる4つのポイント
オイラがiPhoneでメインに使っているTwitterクライアントは『SOICHA』というアプリ