iPhoneでコミケカタROMを見られるiComiketを使ってみた
夏コミまであと少し。今回はiPhone4にコミケカタログのCD-ROM版データを入れられるiComiketを使ってみた。
データの移行方法はこちらのマニュアルにしたがってデータをコピーして完了。最新のiTunesだとファイル共有が使えるのでコピーが簡単。
で、Mac使いの人はちょっとうまくいかない可能性があると思ったので備忘録的なメモとしてこのエントリを上げてみた。
画像データ以外に『CCATALOG*.DB』というファイルが必要なのでカタログに同梱されてる『Disc−A』からコピーしておく。
これでiPhone側からiComiketを起動→『設定』をタップするとDBファイルが読み込まれて作業終了まで待てばいい。これでパソコンすら使うことなくサークルチェックが簡単にできる。
去年、冬コミの時に知り合いのついったったーから教えてもらって使おうとしたんだけど、データコピーに手間取ったのと、3Gでは重くてあまり実用的に使えなかった。
iPhone4に機種変したのでサクサク動くだろうと思っていたらiOS4ではデータの読取がうまくできなかったトラブルがあって、バージョンアップを待っていたのだ。
コミケ前に新バージョンが発表されたので早速アップデートして使っている。作者さま、ほんとにお疲れ様でした!!
【参考リンク】
koji12000の日記

関連記事
-
-
iPod nano!!
新しいiPodが出た!! シリコンオーディオなのに4GBという大容量のプレイヤーiPod nan
-
-
iPhone値段決まったのか……
iPhoneのプランが決まったそうな。ソフトバンクのプレスリリースを見るとこんな感じか......ホ
-
-
iPod touchリフレッシュ
日曜日、Apple Store銀座にiPod touchのUSBケーブルとイヤフォンを交換してもらっ
-
-
(値段が)革新的なiPhone
ソフトバンクから出ることになったiPhone。 スマートフォンにカテゴライズされるものだろうし、キ
-
-
iOS5.0.1がきた!!
何気なくiTunesでiOSのアップデートの確認をしてみたら最新版の5.0.1がダウンロードでき
-
-
DropBox上のテキストデータを編集できるiPhoneアプリ『PlainText』を使ってみた
いまメインで使っているPCにはDropBoxを導入していて、今まで面倒だったファイルの同期に使っ
-
-
余ったiPhone4の使い道
iPhone4Sに乗り換えたので余ったiPhone4使い道。SIMなしなのでiPod touch
-
-
MW600がAmazonで安くなってるなぁ…
1年ほど前に”MW600が激しく気になる…”というエントリで紹介したソニーエリクソンのBluet
-
-
Amazonで評判の低価格イヤフォン『RP-HJE150』を買ってみた
ちょっと前に"Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」"というエントリ