Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に
Macを使い出してから約半年。Windows使いのオイラにとって気になる挙動があった。
MacでCommand + Tabでタスク切り替えはできるものの、Windowsでalt + Tabでウィンドウごとに切り替えられないのが気になっていたのだ。
ちょっと調べてみるとCommand + Tabでウィンドウごとに切り替えできる方法が見つかったのでメモ。
“Witch + KeyRemap4MacBookで、Mac OS Xのウィンドウ切り替えを快適に – 富士山は世界遺産“というエントリを参考にしたらうまくいった。
必要なソフトは2つ。
WitchはシェアウェアだけどFree Trial版があるのでオイラはこちらを利用した。KeyRemap4Macbookはインストールすると再起動を要求されるので、再起動させてから設定を行う。
Witchを起動すると『Triggers』『Behavior』『Appearance』『About』の4項目からまずは『Triggers』と『Behavior』の設定を行う。
All application
Forward→Option + Tab
Backward→Shift + Option + Tab
Behavior
設定は↑のスクリーンショットな感じにしてみた。
お次はKeyRemap4Macbookの設定。
『Change Tab Key』→『Command + Tab to Control + Tab』にチェック。
コレでCommand + Tabでウィンドウごとに切り替えできるようになった。Windowsからの乗り換え組にはオススメのカスタマイズだと思ってみたり。

関連記事
-
-
Moutain Lion入れようかな…
Mac OSXの最新バージョンMoutain Lionが公開されているけど、いつアップデート使用
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
スマフォからでもテーブルタグが簡単に組める『MobTabGen』はMarsEditとの組み合わせが非常に使える
自分のブログではエントリで表組みは殆ど使ってない。というのも理由があって、テーブルタグの記述が苦手だ
-
-
Mac歴約1年のWindows使いなオイラがメインで使ってるソフト15個
“Macに入れたソフト”というエントリでMacにアプリいれまくったんだけどこのエントリから1年ち
-
-
Mac環境のBlogエディタをMarsEditに変えてみた。
※201110月3日追記:アプリ名が間違っていたので修正した MacBook Airを購入したの
-
-
MacBook Airの下矢印キーが外れそう… (;´Д`)
持ち歩きようとして絶賛利用中のMacBook Airなんだけど、買った当初から放置していた不具合
-
-
MacBook Airを買って最初のセットアップ時にやった設定あれこれ
MacBook Airを購入してからそろそろ3週間目。忘れないうちにメモ、ということでやったこと
-
-
Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動か