Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた
公開日:
:
Mac "FireWire 800", "Time Machine", "Western Digital", 2.5インチ, HDD, Mac
“Western DigitalのUSB 2.0/FireWire 800接続ポータブルHDドライブ「My Passport Studio」を試す“というエントリを読んだからなわけじゃないけど、日曜くらいから2.5インチでFireWire800対応の外付けHDDをチェックし始めていた。
USB 2.0の外付けHDDなんかに比べると割高感が拭えないけど、Western DigitalのMyPassport Studio Edition II 500GBはFireWire800対応モデルの中ではお手頃感がある感じ。
会社のMacスキーな同僚もコイツをTime Machine用のバックアップに使っているのだ。オイラもTime Machine用に使いたいと思い始めてきたわけで。
明日会社の同僚に色々聞いてから考えよう。
【参考リンク】
My Passport Studio 500 GB ポータブル ハードドライブ ( WDBAAE5000ASL )

関連記事
-
-
黒いMacBookはかっこいいぞ
ウワサになってたMacBookがついにデビュー!! 13.3インチ 予想外だったのはMacBo
-
-
Google日本語入力の開発版がめっさ悪さしてる
MacではGoogle日本語入力を使ってるんだけど、日本語入力できるアプリがいきなり終了するトラブル
-
-
新型MacBook Proで一番驚いたこと
新型MacBook Proが発表されてAppleのサイトを見てたんだけど、Thunderbolt
-
-
WWDC2011で個人的に気になったLionのこと
AppleのWWDCは毎回気になってたんだけど、今回気になったのはOS Xの次期バージョンのLi
-
-
Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動か
-
-
Mac環境でかなり使える画像編集ソフトのPixelmatorが1,300円と大特化リリース中!!
Mac環境ではないと困る必須アプリの一つPixelmator。iPhoneやデジカメで撮った写真をB
-
-
MacBook Proをさわってきた!!
ITmediaの写真で解説する「MacBook Pro」を見てちょっと気になってたMacBook
-
-
MacBook Airを購入してから7ヶ月経ってた…
"MacBook Airでモバイル!"というエントリを書いた前日に買ってたから、MacBoo
-
-
PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで"Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】"という
-
-
Mac用GoogleIMEの開発版もやっと確定キャンセルが出来るようになったのね
Mac用のGoogle日本語入力開発版も確定後の再変換ができるようになったので早速インストールし