MZK-MF300Nはホントにコンパクトで驚いた
以前”手のひらサイズの300Mbps対応ルータ『MZK-MF300N』が気になる“というエントリで取り上げてたプラネックスのミニルーターMZK-MF300Nを買ってみた。
箱から取り出して現物を見てみるとほんとにちっちゃい。
隣に比較用のペットボトルを置いて写真とってみた。無線LANに特化してるので有線LANのハブ機能もないからコンパクト化できてるのかな? と思ってみたり。
あといいなーと思うのは物理スイッチでルーター、アクセスポイント、コンバーターの切り替えができるのは分かりやすくていいのだ。
オイラが設定したのはアクセスポイントモード。
今までは5年くらい前のルーターをアクセスポイントとして使ってたけど、gまでしか対応してなかったのでかなり遅かったから、nになってワイヤレス環境がかなり良くなった感じ。
これはいい買い物したなぁ
PLANEX 300Mbps 超小型ハイパワー無線LANマルチファンクションルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300N |
|
![]() |
プラネックス 2010-07-16 売り上げランキング : 3113 Amazonで詳しく見るby G-Tools |

![PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USValue-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://images.amazon.com/images/P/B003EIKJ56.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

![PLANEX 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://images.amazon.com/images/P/B003EIKJ4M.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

【参考リンク】
無線LANルータ|MZK-MF300N|PLANEX

関連記事
-
-
バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。 バッファローコクヨサプライから発売されているiBUFFALO
-
-
VAIO type Pがすげぇ気になる
VAIOのミニノートが激しく気になる。本体の大きさが約245×120×19.8mmで長形3号
-
-
EeePCを再インストールした
出歩くときは大抵持ち歩いてるEeePCだけど、先日再インストールした。 何で再インストー
-
-
超お得なHP製サーバ『HP ProLiant ML115』!!
ファイルサーバにしていたPCがいきなり落ちてしまった。 電源から焦げ臭いにおいが立ち上ってき
-
-
バッファローのNAS『HDD320GB LS-H320GL』の空き容量が減らないと思ったらゴミ箱機能がオンになってた… (;´Д`)
写真データをバッファローのNASに待避してたんだけど、最近はPCのデータのバックアップや一時待避
-
-
ファイルサーバのHDDをそろそろ交換しようかな
ファイルサーバのHDDの空き容量がかなりヤバいことになっていて、リッピングしたCDのmp3データも保
-
-
exemode DV570
値段の割にはいろいろ遊べそうなデジタルビデオカメラのDV570を買ってみた。 &nb
-
-
PC電源をかえてみた
CPUクーラーをかえただけではデスクトップPCが全然静かにならないので、今度は電源を静音タイプにか
-
-
Crusoe資産を売却
省電力CPUってことで一世風靡したCrusoeを香港の企業に売っちゃうらしい。コイツが出てこなか