Pocket WiFi用大容量バッテリが気になる
WiFiで簡単にネット接続できるPocket WiFiにしてからは、モバイル環境でのネット利用の頻度がかなり増えてきた。オフ会や出先のカフェなんかで気軽にネット接続できるのはいいんだけど、長時間使うときにはバッテリの持ちが気になるところなのだ。
今はモトローラ用 RB8HB01というUSBケーブルをモバイルブースターにつないで利用してるけど、ちょっとかさばる。なのでPocket WiFiのバッテリそのものを大容量タイプに交換する方法もありかなーと思ってみたり。
Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XLというモデルなのだ。
バッテリ容量が3,900mAhと純正の1,500mAhを大幅に上回っているので相当もつみたい。純正バッテリだと約4時間ほどなので、軽く倍以上はもつ計算。
でも、バッテリ容量が上がると、当然サイズも大きくなる。
上が標準バッテリを取り付けた状態で、下がHLI-E5830XLを取り付けた状態。厚みも増すし重たくなるけど、ちょっと考えちゃうなぁ。
ちなみにお値段はAmazon価格だと1万2,000円。そこも中々悩ましいところ。…なんだけどやっぱり気になるな。
【参考リンク】
Vis-a-Vis 本店 – Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XL – HLI-E5830XL -
[N] Pocket WiFi用大容量バッテリー(HLI-E5830XL)
Pocket WiFi用巨大バッテリーは通称「バスタブ」 : ギズモード・ジャパン
“バスタブ” MUGEN POWER Pocket WiFi用大容量バッテリーHLI-E5830XLを一日中つけっ放しで使ってみた! [iPhone] [Gadget] [Net] | No Second Life

関連記事
-
-
テンプレートをかえてみた
今まで3ペインだったのを2ペインにしたついでにBlogのテンプレートもかえてみた。 bue
-
-
アンチウイルスソフトは有償or無償どっちを使う?
ウイルス対策ソフト、有償でも無償でも効果は同じ!? (Japan.internet.com)
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
Google Analyticsがどうもうまく解析できてない……。
うまく解析できてると喜んだGoogle Analyticsなんだけど、16日の途中からずっとアク
-
-
livedoor Blogの外部リンクが変更されたみたい
◆めっつぉ:スクウェア& デジタルニュースさん経由で知ったんだけど、livedoor以外のサイトにリ
-
-
Blogに成績をつける『ブログ通信簿』
Blogのエントリを元に通信簿を作ってくれる『ブログ通信簿』をやってみた。 ネタサービスなんだ
-
-
netrunning baton
色々なバトンが出回ってるけど、オイラのところにもまわってきた。パソコン遊戯さんからで、netru
-
-
MovableTypeのテンプレをカンタン変更できるStyleCacherはラクチン
MovableType標準のテンプレートはょっと味気ない。かといってテンプレートのHTMLやCSS
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン