今さらだけどTweetMeとATOK Padの連携はイイかも
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad "ATOK Pad", Apple, iPhone, iPhone4, TweetMe, Twitter, アプリ
ダウンロード開始日にATOK Padを入れてみたんだけど、イマイチ使い道にイメージがわかなくてiPhoneにいれっぱなしにしていた。
iPhone4でメインに使ってるTweetMeがATOK Padと連携したのを知って組み合わせてみたのだ
TweetMeでポストする画面を開いて右側の赤丸で囲った『A』のアイコンをクリックする。
ATOK Padで入力。半角カナも入力できるところが何気にお気に入りなのだ。右上の『完了』ボタンを押す。
TweetMe意外にも連携するアプリはあるみたいなので、iPhoneの日本語入力より快適に使えるATOK Padの使用頻度も増えそうだな
【参考リンク】
iPhone/iPod Touch用日本語入力アプリ ATOK Pad for iPhone
不出来なiPhone標準IMEとは『ATOK Pad for iPhone』で永久にオサラバ!?
ATOK Pad for iPhoneでToodledo&Evernoteライフをもっと快適に | Hacks for Creative Life!

関連記事
-
-
7,000mAhの大容量が2,000台で買えてしまう『cheero Powerbox』が激しく気になる。
普段iPhoneを使うとき、バッテリー切れが嫌なのでモバイルブースターを2ついつも持ち歩いている
-
-
iPhoneアプリのTwitterクライアント『SOICHA』が気に入ってる4つのポイント
オイラがiPhoneでメインに使っているTwitterクライアントは『SOICHA』というアプリ
-
-
iPhone 4S予約した
以前"iPhone4Sはデジカメ機能に思いっきり惹かれるな"というエントリでも書いたように、カメラ機
-
-
iPad mini 使い始め
"人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―"エントリを書いた後、なんとかセットアップ
-
-
iPad miniが出た!!
噂になっていたiPad miniが発表されたのだ!! 7.9インチモニタで1024×768
-
-
イヤホンが断線したので次に何を買おうか悩む…
普段iPhoneで音楽を聞くときに利用しているイヤホンが断線してしまった。"Amazonで評判の
-
-
オーディオテクニカのBluetoothレシーバ『AT-PHA05BT』がちょっと気になる
今日会社の帰りにビックカメラによった時、気になるBluetoothレシーバを見つけた。オーディオテク
-
-
定番辞書アプリ『大辞林』を購入してみた
定番辞書アプリの大辞林なんだけど、通常価格は2,500円とちょっとお高め。だけど三省堂の創業13
-
-
バックグラウンドとスリープ中に使えるボイスメモはかなり便利!
iPhoneを3.0の新機能の一つ、ボイスメモを使ってみた。Apple純正アプリ以外にもサードパー
-
-
iPadの発売日は5月28日に!!
触った人間がことごとく欲しがってるiPadの日本発売日が5月28日に決まったんだそうな。 iPad