年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!
今日の深夜バスで帰省するまで時間あるのでBlogの更新をしてみようかと思ってみたり。
2010年を振り返って
今年のアクセス数トップ10を並べてみるよ!!
- トップページ
- WMPでmp4やmkv形式の動画を再生する方法
- iPhone/iPod touchをUSBメモリ代わりに使う『Air Sharing』編
- EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
- Firefoxの激重がこれで解消!? なアドオン『SQLite Manager』を入れてみた
- 大木屋で巨肉をがっつり食べてきた!!
- Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
- EeePC 901をいじる ―システム編その4― EWF導入したときの保険にEwfPlusを導入
- Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整
- Aspire 1410を買ってからやったことその1―メモリの増設
このうち、2010年に書いたのは3つ。あとのエントリは1年以上前のモノばかり。おまけに2位のエントリ(個別エントリでは1番アクセスがあった)は4年前!! なのだ。
まぁ、年間アクセスで見ると古い記事の方がアクセス数の上積みが期待できるのでどうしても新しいエントリにアクセスが増えることって少ないんだよねぇ …。あとは更新頻度の差かな。 2010年は173エントリ書いていたんだけど更新頻度が上がったのが後半から。アクセス解析を見るとアクセス数は更新頻度に比例して増加傾向にあった。
2009年は146エントリで、後半エントリ数が少なかったのでアクセス数がスゴい勢いで右肩下がりになってる。
ちなみに2008年は332エントリと、今年のほぼ倍。このときはほとんど毎日更新してたなぁ…。
やっぱり更新が頻繁だと色んな人に見られる率も上がるので大手ニュースサイトさんに拾われたり、ホッテントリになったりする率も高かったのかも。
2008年はネットブック(特にEeePC 901-x)をよく取り上げていて、カスタマイズや設定方法をエントリにしてたりってのもアクセスが伸びた要因かも。
それからtwitterかな。このタイミングでTwitter始めたことがプラスになったというのはあるかも。 全然まとまりがないけど2010年の更新はこれでおしまい。2011年も今年の後半みたいにあんまり開けずに更新していこうかなぁと思ってみたり。 それでは皆さん良いお年を? (´∀`)ノ

関連記事
-
-
公衆無線LANマップがさらにバージョンアップしてた
以前"公衆無線LANマップがlivedoor Wirelessにも対応した!!"とゆーエントリで紹介
-
-
WordPressにプラグインをインストール。
2010年の年末にWordPressに乗り換えてから半年ほどいじってなかったんだけど、まとまった
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン
-
-
XREAサーバーで写真のアップロードなんかに失敗した時に試したいこと
オイラがBlogを更新するときってBlogエディタを使う時がほとんどなんだけど、時々画像のアップ
-
-
Google Mapの便利なBookmarklet
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、Yahoo!地図やMapFanで検索した住所なんかを
-
-
WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入
手動でWordPressをバージョンアップ 今BlogのシステムにWordPressを使ってる
-
-
2011年の年間アクセストップ10を晒してみる
去年"年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!"というエントリで2010年のオイラのB
-
-
ドメイン更新期限が切れてたので慌てて更新した… (;´Д`)
ちょっと前にサーバーは切り替えたものの、ドメイン更新期限がまだ先かと思っていた。でBlog更新し
-
-
netrunning baton
色々なバトンが出回ってるけど、オイラのところにもまわってきた。パソコン遊戯さんからで、netru
- PREV
- MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その3
- NEXT
- 元旦!!