Dropboxが1.0.10になった!!
複数のPC(それも違うOS)を使っているときに同期させるのが楽ちんなDropboxなんだけど、メジャーバージョンアップされたので早速インストールしてみた。
このバージョンでいいなと思う機能の追加はなんといっても同期するフォルダを選べること。Windowsの場合はDropboxのアイコンをクリックすると表示されるメニューの中から『Preference…』という項目をクリック。
『Advanced』タブに表示されている『Selective Sync』ボタンをクリック。
ここで同期させたいフォルダを選択できる。この同期できるフォルダを選べる設定はうれしいなぁ。選べるのはDropboxフォルダ直下にあるフォルダだけだけど、使ってるPCによっては特定のフォルダだけ同期させたいと思ってたのでちょうど良かった。
【参考リンク】
窓の杜 – 【NEWS】Dropbox、オンラインストレージ“Dropbox”のクライアントソフトv1.0を公開
[N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開!

関連記事
-
-
IE 8のベータテストが開始予定!?
MVPむけのベータが配布されるのかなぁ...今度のIEはかなり標準に振ってるらしいのでサイト持ってる
-
-
フリー化でもウハウハなOpera
ちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Oper
-
-
Chromeでエラーになると……
こんな表示が出た。 昔のMac OSでエラーになるとこんなアイコン出てたことを思い出した..
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。
-
-
定番仮想ドライブソフト『DAEMON Tools』に公式日本語版が出た
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場 (窓の杜) を読んで。
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc