MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その2
“MovableTypeからWordPressに移行した顛末その1”の続き。
移行はできたんだけど、別ディレクトリにインストールしたWordPressを今のURLで表示させようとして設定をかえたら表示されなくなってしまって焦ってしまった。 公開用ディレクトリの直下にMovableTypeをインストールしていて、同じ場所にWordpressを展開するとトラブルのもとになりそうなので、違う場所にWordPressのディレクトリをアップしていたのだ。
公開用ディレクトリ/hogehoge←の『hogehoge』ディレクトリにインストールした。 “WordPress を専用ディレクトリに配置する – WordPress Codex 日本語版”を参考にしてたんだけど、MovableTypeのページしか表示されない。 .htaccessの表示内容やらXREAの問題かと思ってたんだけど、WordPressのページが表示されなかったのはMovableType側のindex.htmlが残っているから。
コレを削除したところトップページはWordPress側のトップページが表示されたのだ!! これで問題解消したと思ったんだけど、今度はカテゴリー、タグ、個別エントリが表示されなくて困ってしまった。これもやっぱり調べてみて、該当しそうなディレクトリのパーミッションを変更してもだめで、サーバー側の設定があってないのかと思って調べてみたけど結局分からずじまい。
WordPressへの移行を諦めようかと思ったんだけど、ふと思いついたことがあってそれを試してみたら今度はうまくいったのだ!! 気づいてみれば簡単な理由で、WordPressインストールしてるディレクトリのひとつ上が公開用ディレクトリで、このフォルダごとパーミッションを707に設定。 これで移行作業はおしまい。あとはプラグインの導入とテーマの変更を行うだけなんだけど、その辺は次に続く。

関連記事
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
公衆無線LANマップがlivedoor Wirelessにも対応した!!
以前"公衆無線LANマップはちょーベンリ"とゆーエントリで紹介した公衆無線LANマップ なんだけど
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
Blogの画像をキレイにポップアップしてくれる『WP-prettyPhoto』を導入、しかし問題が…
Lightbox風に画像をポップアップしてくれる『WP-prettyPhoto』を導入してみた。
-
-
参加者全員に新モデルの時計をプレゼントな『Swatch Night 2011 with “Swatch Touch”』に行ってきた!!
『swatchのイベントあるので行きませんか?』と知人に誘われて『Swatch Night 20
-
-
ネット通販でよく買うもの
たまごまごごはんさんの"本はこうやって買ってます?北海道人のぼく編?"というエントリを読んで。
-
-
livedoor Readerのpngを登録してみた。
pingの受け付けを開始しました (livedoor Reader 開発日誌) 1ヵ月くらい前
-
-
Blogを(ほぼ)毎日更新したらアクセス数がどう変化するのか試してみた。
10月まではわりと不定期に更新していたんだけど、毎日Blog更新したらアクセス数変わるのかな? ふと
-
-
twitterログをblog投稿するときに便利なツール&webサイトあれこれ
最近オイラもBlogのエントリにtwitterログを貼り付けてるんだけど、ログのURLをアイコン付
-
-
Googleさんから手紙が……
昨日の話なんだけど、帰宅したときにポストをのぞくとこんなものがGoogleさんから届いていた。
- PREV
- PSP3000使いやすいなぁ
- NEXT
- Dropboxが1.0.10になった!!