MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その2
“MovableTypeからWordPressに移行した顛末その1”の続き。
移行はできたんだけど、別ディレクトリにインストールしたWordPressを今のURLで表示させようとして設定をかえたら表示されなくなってしまって焦ってしまった。 公開用ディレクトリの直下にMovableTypeをインストールしていて、同じ場所にWordpressを展開するとトラブルのもとになりそうなので、違う場所にWordPressのディレクトリをアップしていたのだ。
公開用ディレクトリ/hogehoge←の『hogehoge』ディレクトリにインストールした。 “WordPress を専用ディレクトリに配置する – WordPress Codex 日本語版”を参考にしてたんだけど、MovableTypeのページしか表示されない。 .htaccessの表示内容やらXREAの問題かと思ってたんだけど、WordPressのページが表示されなかったのはMovableType側のindex.htmlが残っているから。
コレを削除したところトップページはWordPress側のトップページが表示されたのだ!! これで問題解消したと思ったんだけど、今度はカテゴリー、タグ、個別エントリが表示されなくて困ってしまった。これもやっぱり調べてみて、該当しそうなディレクトリのパーミッションを変更してもだめで、サーバー側の設定があってないのかと思って調べてみたけど結局分からずじまい。
WordPressへの移行を諦めようかと思ったんだけど、ふと思いついたことがあってそれを試してみたら今度はうまくいったのだ!! 気づいてみれば簡単な理由で、WordPressインストールしてるディレクトリのひとつ上が公開用ディレクトリで、このフォルダごとパーミッションを707に設定。 これで移行作業はおしまい。あとはプラグインの導入とテーマの変更を行うだけなんだけど、その辺は次に続く。

関連記事
-
-
動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』に参加してきた。その2
"動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
Wireless Gateがホットスポットにも対応してた(ただし料金プランによる)
久々にWireless Gateのサイトを見てみるとホットスポットにも対応していた!! これで
-
-
XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた
"XREAでWordPressのプラグインが自動更新できるようになった!!"というエントリでも書
-
-
IE7はもっとセキュリティが高くなって欲しい……
CNETでは、IEのぜい弱性を突くコードが出回ってるってことだけど、 結構な頻度でIEの修正パッ
-
-
オタク系SNSに新規登録してみた
世界初のオタク系SNSサイトOtaba がオープンしたとやじうまWatch の11/9の記事で知
-
-
IEだとレイアウトが崩れる……
昨日くらいからIEで見るとエントリーの右側にあるサイドバーが落ちてしまってる。 画像の位
-
-
ドメイン更新期限が切れてたので慌てて更新した… (;´Д`)
ちょっと前にサーバーは切り替えたものの、ドメイン更新期限がまだ先かと思っていた。でBlog更新し
-
-
WordPressの改行プラグインを『brBrbr』から『PS Disable Auto Formatting』に乗り換えた…が、ちと問題発生
WordPressでは改行させるために最初は『brBrbr』を使っていた。オイラの場合はBlog
- PREV
- PSP3000使いやすいなぁ
- NEXT
- Dropboxが1.0.10になった!!