MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その3
“MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その2“で書いたとおり更に続き。WordPressはプラグインを導入することで色々な昨日を追加できるのだ。
オイラが導入したプラグインはこんな感じ
Akismet
スパム対応プラグインでWordPressに標準で入っているのだ。設定方法はWordPress標準で高性能なスパム対策プラグイン「Akismet」 | DesignDevelopを参考にした。
WP Multibyte Patch
日本語版WordPressを使う上で必須のプラグイン。日本語版に同梱されているので、WordPressをインストールしたらすぐに有効化する。
brBrbr
開業を反映させるプラグイン。ダウンロードはこちらから
Google XML Sitemaps
GoogleやYahoo、Bing向けにサイトマップを自動的につくってくれるプラグイン。導入と日本語化はGoogle XML Sitemapsでサイトマップを作成 | WPカスタマイズ備忘録を参考にした。
Yet Another Related Posts
関連記事を表示できるプラグイン。”複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた”とゆーエントリで紹介したZenbakでも関連記事が表示されるけど、表示方法が違うので両方表示させるようにしている。ちなみに『Yet Another Related Posts』は関連記事を表示してくれる「Yet Another Related Posts」プラグイン – Sometime PHPを参考にした。
Custom Query String Reloaded
タグクラウドをカスタマイズするプラグイン。導入はWordPressのタグクラウドを細かにカスタマイズできるプラグイン『Configurable Tag Cloud』|MONODEZを参考にした。
Topsy Retweet Button
Twitterのツイート数を表示できるプラグイン。設定方法はWordPressにツイート数を表示するTopsy Retweet Buttonプラグイン – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」を参考にした。
Social Bookmarking JP
ソーシャルブックマークへ追加するためのアイコンを表示するプラグイン。導入はSocial Bookmarking JP WordPress プラグインをリリースしました ? ゆっくり…して…イってネ!を参考にした。
WPtouch
iPhoneから見たときに最適化するプラグイン。
Ktai Style
携帯向けに最適化するプラグイン。 プラグインを導入したら今度はテーマの変更。wp.Vicunaを導入してみた。これでMovableTypeからWordPressへの移行作業はこれで一段落。あとはちょっとずつ変えていくかな
【参考リンク】
WordPressに入れておくべき、基本的なプラグイン

関連記事
-
-
サーバの調子がイマイチ…
ちょっと前からサーバの調子がイマイチ。 Blogエディタから記事をアップするとエラーになることがほ
-
-
MovableTypeのテンプレをカンタン変更できるStyleCacherはラクチン
MovableType標準のテンプレートはょっと味気ない。かといってテンプレートのHTMLやCSS
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた
普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くとき
-
-
クロネコヤマトのコンビニ受け取りサービスは便利…なんだけど
“クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた”とゆーエントリでも書いたけど、クロネコヤマトのコンビ
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
livedoor Blogが100万人突破!!
livedoor Blog登録者数が100万人を突破したことと、開始から2周年てことで記念オフ会を
-
-
まだ間に合う!? 『楽天スーパーキャンペーン』でお買い得アイテムをゲットしよう!!
め〜んずスタジオさんの"「楽天スーパーセール」で半額の商品を簡単に見つける方法 「PS3本体」「モン
-
-
気がついたら2,000エントリ超えていた…
Blogを始めてから約7年半、投稿エントリ数が2,000を突破していた。 途中で半年近く更
- PREV
- コミケ2日目でI'veアルバムをゲット
- NEXT
- 年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!