WordPressのURLがアルファベッド表記になるプラグインを入れたんだけど…
WordPressに切り替えてちょっと困ったのは各エントリのURL。エントリのタイトル名がそのままURLになってしまうのでやたらとURLが長くなってしまう。
で、ネットで調べてみると”wordpressで投稿の際のslugを英語だけに自動でする方法 – sugarbabe335”とゆーエントリを発見。 以下のような設定を記入したphpファイルをプラグインフォルダにアップロードして有効化してみた
<?php /* * Plugin Name: MT Style Post Name * Description: タイトルから英数字、ダッシュ、アンダーバーのみ抜き取ってスラッグに。日本語しか使われてないエントリはPost_IDを使う。 * Author: 449 * Plugin URI: http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919 * Version: 0.1 * */ add_filter('sanitize_title','sanitize_title_numalpha_only',9); function sanitize_title_numalpha_only($title) { return preg_replace('/[^%a-zA-Z0-9 \(\)_-]/', '-', $title); } ?>
実際にURL表記が短くなってMovableTypeと同じように使えるようになったのは良かったんだけど、今度は別のトラブルが発生してしまった。 日本語表記のカテゴリやタグをクリックしてもエントリが表示されず『見つかりません』という一文が出るだけなのだ。
多分、カテゴリやタグのスラッグをアルファベッドにすれば使えるようになるんだけど…。 あちらを立てればこちらが立たずで、もちっと知識がないとうまくいかないなぁ…

関連記事
-
-
Blogを(ほぼ)毎日更新したらアクセス数がどう変化するのか試してみた。
10月まではわりと不定期に更新していたんだけど、毎日Blog更新したらアクセス数変わるのかな? ふと
-
-
Jコミからラブひな全巻DL開始!!
以前"ネギま!? の中の人が『ラブひな』全巻デジタル&無料化で実験開始とな!!"とゆーエントリでも取
-
-
Amazonで検索した商品をFlash表示できる『amazie』
@ Backyardさん経由でamazieっていうのを知ったんだけど、 コイツはAmazonで検
-
-
やっとOtabaに入れた
アカウント取得してから全然入れなかったOtaba。新規登録を再開したので再登録したらあっさりログ
-
-
楽しいオフ会って……?
ホスト役を一度もやったことがないオイラが考えてみる。きっかけはreponさんのというつぶやき。オイラ
-
-
Gmailが登録制になった!!
ずいぶん前に招待してもらってから、メインのメールとして使っているGmailが登録制になった。
-
-
Yahoo! Daysの招待状をもらった!!
Yahoo!のSNS「Yahoo! Days」の招待状を配布します (GIGAZINE) とい
-
-
Amazonアフィリエイトで便利なwebサービス2つ
オイラのBlogではアフィリエイトでいくつかサービスを利用してるけど、メインにしているのはAmazo
-
-
新着記事をサムネイルで表示できるWordPressのプラグイン『PM Thumbnail Picture Menu』を導入してみた
トップ部分にサムネイル化したエントリを表示させたい…って考えていたんだけど実現させるためのスキル
-
-
タイトルの重複が解決する…かも知れないURLの『img=link』をGoogleウェブマスターツールのURLパラメータに登録してみた
年を越しても検索エンジンからの流入数が減ってるので少しでも対策しなければ…と思ってGoogleの
- PREV
- モンスターハンターポータブル3rdが300万本突破したのか…
- NEXT
- PSPを衝動買いした