Aspire 1410をパワーアップしたい…
メインマシンのMacBook Proはこないだメモリを8GBにしたんだけど、普段持ち歩いてるAspire 1410は買ったときにメモリを増設しただけだったのでそろそろどこかいじりたい…とゆーテンションになってきた。
一番簡単なのはメモリの増設or交換になるが、すでに増設済みで合計4GBになっている。 DDR2の4GBメモリの値段を見ると、DDR3の4GBよりもちょっち高い。 現状の使い方ではメモリ容量よりもストレージの方が問題になってきてる感じなのでリード/ライトの速度アップを目指してSSDに交換するのが現実的かな。
ちょうどPC Watchで”【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 ’11/1 第3週)(HDD) 1TB HDDが初の4千円割れ、4GBメモリの値下がりが目立つ“という記事が掲載されているのでSSDを見てみた。 個人的に気になったのは”シー・エフ・デー販売 2.5inch SSD SandForce SF1200seriesコントローラー搭載 120GB 3.5inch変換マウンタ付属 CSSD-SM120NS1Q“で
120GBモデル1万6,000円ちょっとで買えるところがよさげなのだ。かなり物欲そそられる…

関連記事
-
-
Windows 7を使っていてちょっと感心したこと
去年の年末に買ったCULVノートのAcer Aspire 1410なんだけど、電車の中でよく使ってい
-
-
グリーンハウスからもEeePC 901用SLCタイプのSSDが発売に
グリーンハウスからもEeePC 901用のSLCタイプで大容量SSDが発売になった。バッファローと
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。 Type Sの後
-
-
Eeeシリーズが充実してきた ―デスクトップ&ノートの新モデル―
日本でもEeePCのデスクトップ版『EeeBox』が9月13日に発売されることに。 C
-
-
NTT-XでHPのエントリサーバーML110 G5が1万1,980円で売ってる…
以前"hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい”とゆーエントリでも紹介してたけどHPのエン
-
-
バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。 バッファローコクヨサプライから発売されているiBUFFALO
-
-
EeePCネタあれこれ
EeePC 901をかなり気に入って使ってるんだけど、engadgetで気になるEeePC情報がい
-
-
PocketWiFiのファームウェアをアップデート
ただのにっきさんの“PocketWifi(D25HW)のファームウェアアップデートにWindow
-
-
工人舎のミニノートPCはメディアプレイヤーになるのか!?
発売日も近くなってきた工人舎のSA1F00A。 9万円を切る価格設定とコンパクトなきょう体に