MacでVPN
WindowsやiPhoneでVPNの設定の仕方をエントリにしていたけど、Macでのやり方を書いてなかったので忘れないうちにメモ。
『システム環境設定』から『ネットワーク』をクリック。
設定画面が開いたら左下の『+』をクリックすると接続インターフェイスの設定項目が表示される。
インターフェイスをVPNに合わせて、サービス名は適当に。で、VPNに合わせるとVPNタイプを聞かれる。
PPTPにチェックを入れて『作成』ボタンをクリックする。 今度はサーバー側の設定も必要になってくるので、以前”出先から自宅ネットワークに接続―VPNを設定してみた”というエントリで設定したように、MacBook Pro用のアカウントを作成しておく。
『サーバーアドレス』には以前のエントリで作成したアドレスを入力。アカウントはMacBook Pro用に作成したものを入力。両方入力したら『認証設定』をクリック。
5項目あるけど、一番上の『パスワード』にチェックを入れて設定したパスワードを入力。これで設定は終わったので、あとは接続して確かめて問題なければOK。
ネットワークの設定画面で『メニューバーにVPNの状況を表示』のチェックボックスをオンにしておくとメニューバーに表示されるから、オン・オフがしやすくなる。 …って内容を書いた後にオイラが使ってるルーターのメーカーサイトを見に行ったらほぼ同じ内容の内容がヘルプページに記載されていた……orz
【参考リンク】
外出先で使用するパソコンの設定をする(MacOS 10.5)

関連記事
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
ちょっと前にも取りあげたMacネタをもう一回。 6月6日に行われる「Worldwide Deve
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで"Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】"という
-
-
Mac歴約1年のWindows使いなオイラがメインで使ってるソフト15個
“Macに入れたソフト”というエントリでMacにアプリいれまくったんだけどこのエントリから1年ち
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
Mac環境でかなり使える画像編集ソフトのPixelmatorが1,300円と大特化リリース中!!
Mac環境ではないと困る必須アプリの一つPixelmator。iPhoneやデジカメで撮った写真をB
-
-
It’s True!
さらにしつこくMacネタ。 ウワサは事実ってことでこれから2年かけて完全移行するみたい。移行
-
-
MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
"11インチMacBook Airを購入した!!"というエントリで書いたように、9月最初の週末に
-
-
Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブ