WordPressに人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』を導入してみた
Movable Typeを使っていたときは自分のBlogの人気エントリーが分かるようにはしてなかったが、WordPressに乗り換えたこともあって表示させてみた。
WordPressの場合、プラグインを使うことで割と簡単にできるみたいで、ググってみるといくつかあるみたい。 そのなかで、DorN-projectさんの”人気記事表示プラグイン『Wordpress Popular Posts』“というエントリで公開されている日本語版を導入してみた。 いろいろと特徴があるけど、オイラが気に入ってるのは以下の2点。
- ランキング表記を『日間』『週間』『月間』から選択可能
- ランキングの順番を『コメント数』『累計閲覧者数』『1日あたりの平均閲覧数』から設定可能
外部サービスを使うといちいちアカウント作ったりしなくちゃならないので、その手間も省けるところもイイ感じ。オイラの場合は以下の通りに設定した。
表示する上限:10件 記事の並び替え順:累計閲覧数の多い順 『固定ページを含める』にチェック HTMLマークアップ設定:『項目の体裁を整えるタグを使う』にチェック
並び替え順は変えてもいいかな…

関連記事
-
-
ブロガー勉強会出損ねた……
アジャイルメディア・ネットワークで開催されているブロガー勉強会があるんだけど、参加しようと思ってエン
-
-
WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ
先日"WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入"というエントリでWP Hyp
-
-
WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。
“アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた”
-
-
Myドメインでないと真剣に付き合う価値がない!?
U-Siteの"ブログのユーザビリティ:デザインの間違いトップ10"という記事はBlog書く人には
-
-
MovableType 4その1
ちょっと焦ったけど何とかMovableType 4.1をインストールできた。 大体問題はな
-
-
livedoor Blog無料版でもコメント/トラックバックのステータス管理機能が利用可能になった!!
livedoor Blogだと無料版では利用できなかったコメント/トラックバックのステータス管理
-
-
はてなダイアリーにtwitterログをまとめてみた
今まで自分のTwitterポストは公式webのほうで見返してたりしていた。ただ、あまり古い発言はさ
-
-
インプレスに『教えて! Watch』というQ & Aサイトができてた
何気なくPC Watchを見てたら転職 Watchの横に新しいボタンがある 『教えて!
-
-
もう少しで移転完了!!
livedoor BlogからちまちまとBlogの移転作業をやってきたが、あとは体裁を整えるだけと
-
-
MovableType 3.3 日本語版がリリース!!
MovableType 3.3 日本語版がリリース開始されていたのでさっそくダウンロードしてみた。