中古のデスクトップを買おうかと思ったけど…ちょっち迷う
自宅のデスクトップが非常に不安定で中々起動しなくなってきた。最近は中古でもいいかなぁ…と思うようになっていて、リプレース用のデスクトップPCを探していた。
Pentium 4クラスのやつだとOSインストール済みでも1万円切るものが多い。 今デスクトップPCはPentium 4の2.4GHzなので、同じようなスペックのを買ってきてもしょうがないと思い、デュアルコアCPUで予算は2万円でOS付きのPCを探していた。 個人的にいいなぁと思ったのがHPのデスクトップ。 スペックは以下の通り。
CPU:Core2Duo E6300(1.86GHz) メモリ:1GB HDD:80GB ドライブ:DVD-ROM モニタ出力:D-Sub LAN:1000BASE 外部端子:USB(2.0)*8 音源:有 OS:WindowsXP Pro(インストール済) おまけにPCI Express×16もあって、あとでGPUも増設できるあたり中々拡張性が高いモデルなのだ!! なのでお店に取り置きしてもらったんだけど、ちょっと冷静になって考えると買うモチベーションが下がってきた。
買おうと思ってるデスクトップはスリムタイプなのでTVチューナーカードも新しく購入する必要があるし、いろいろと追加投資するとそんなに安くならないことに気がついた。 TVチューナーカードはアナログ対応のモノを購入する必要がある…。もうここでデスクトップリプレイスする気分が全くといってイイほどしなくなってしまった。 こりゃ、余ってるHDDをフォーマットしてデスクトップPCのOSを再インストールするのがイイかなぁ…

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― S101のドライバでさらに快適に
"EeePC 901をいじる ―システム編― タッチパッドドライバの最新版落とせない _| ̄|◯"
-
-
地デジチューナーあれこれ
エスケイネットから地デジチューナーが5月に発売予定なんてエントリを書いたけど、続々と他のメーカーか
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
Amazonでiiyama製液晶ディスプレイが特価に!!
GW限定でおトクな値段になってた iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ HDMI装備 ブラ
-
-
激しく気になるDellのミニノート『Inspiron Mini 10』のフルオプション時の値段
今はEeePC 901-Xを愛用してるんだけど、ひじょーに気になるミニノート出てきた。 Del
-
-
Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性
エンコマシンと化しているデスクトップはCPUにハイパースレッディング対応のペンティアム4を使って
-
-
用事ついでにアキバ巡回。
仕事帰りにPCショップに買ったメモリをさっそく持って行った。で、色々話を聞くと店頭交換ができるの
-
-
Pentium Mの値段が気になる。
Pentium Mの値段が大幅に下がっているのでかなり気になる。いま使っているノートPCはNEC
-
-
Yonahがついに発表される!!
アメリカでIntelがYonahを発表!! デュアルコアシリーズのOEM価格は637?2
-
-
無線LAN対応のアクセスポイントで悩む
iTunes & PSP Hack: PSP から iTunes ライブラリを RSS
- PREV
- 新宿バルト9の攻殻カフェに行ってきた
- NEXT
- Blogも7年目か…。