KeePass Password Safeで自動入力を使う
“KeePassのポテンシャルを120%引き出すための設定やwebサービスとの組み合わせ“というエントリで紹介したKeePass password safeなんだけど、自動入力の仕方が分かったので備忘録をかねてメモ 。
まずパスワードのエントリ画面を開く
↑のようなメニューが表示されるので『自動入力:対象のウインドウを選択』をクリックする
右側の『▼』をクリックすると今開いているアプリケーションのウインドウタイトルが表示されるのでそこから任意のタイトルを選ぶ。
そうすればブラウザの認証画面でも、アプリケーションの入力画面(たとえばVNCのログオンダイアログなど)でも自動入力ができるようになる。 もちろん入力時に必要な設定を各アプリに合わせて調整する必要があるけど、ショートカットキーで自動入力できるのはかなり楽。 あとはMacで使ってるKeePassXでも自動入力が使えるようにしたい。
【参考リンク】
MacBookの憂鬱日記:KeePassを便利に使う その4

関連記事
-
-
XPのサポート延長あれこれ
29日もあと数時間で終わるけど、SP3のダウンロードはまだみたい。で、XPの気になるサポート期間の話
-
-
フリー化でもウハウハなOpera
ちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Oper
-
-
Google talkが出た!!
出るぞ出るぞといわれていたGoogleのIMソフト、Google talkが公開!! まだΒ版
-
-
XPネタあれこれ……SP3のDL開始とメイリオ公開
XP関連で大きな動きがあった。公開停止中だったSP3のDL再開と、メイリオフォントの公開。特にメイリ
-
-
Windows版Safariを入れてみた
AppleがWindows用Safariのパブリックベータ版を公開したのでさっそく入れてみた。
-
-
Windowsで動く仮想化ソフトあれこれ
Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(前編)(PC Watch) Windo
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
Kerio Personal Firewallが引き続き提供されることに
年末にはバージョンアップが止まってしまうと思っていたKerio Personal Firewa
-
-
Windows Vista ベータ2をダウンロード
Windows Vista ベータ2日本語版がダウンロードできたので、メインのノートPCにインスト