PocketWiFiのファームウェアをアップデート
ただのにっきさんの“PocketWifi(D25HW)のファームウェアアップデートにWindows7(64bit)で失敗したり”とゆーエントリを見て。 イー・モバイルのD25HWのファームウェア最新版が公開されていたのだ。 最新版にすることで色々と改善されるんだけど、オイラが気になった更新内容は以下のとおり。
- インターネット接続中の充電が可能に
- USB接続時の充電時間の短縮(6時間→4時間)
- 充填中のディスプレイ表示(電源OFF時)
- ディスプレイの電池残量表示
特にインターネット接続時の充電ができるようになった事とUSB接続時の充電時間短縮は特に嬉しい変更だったり。なのでアップデートしてみた。
…と結果だけ書くとたいしたことないけど、意外に大変だった。 普段使ってるノートPCはMacBook ProとAspire 1410。Mac OSXとWindows 7で、バージョンアップに必要なソフトはWindows環境でしか動かないのでMacは使えない。ちなみにAspire 1410は64bit版というところが不安要素だったりする。
以前にD25HWのドライバをインストールしようとしてトラブルになったのだ。 インストールした後、D25HWのストレージが見えなくなったり終了や休止状態に移行できなくなって物理ボタンで強制終了しなければならなくなったのでシステムの復元を使って以前の環境に戻していた。
で、今回のファームウェアアップデートを行う場合は先にドライバをインストールすることが必須。しょうがないから入れたところ、前回インストールしたときと同じ症状が出たのでWindows 7環境でアップデートするのを諦めた。 結局しまっていたXPノートPCを使ったところ、サクっと更新できた。 これで普通のUSBケーブルで充電できるようになるのはいいのぅ…
【参考リンク】
イー・モバイルの「Pocket WiFi」に最新ソフト、Dockに対応 – ケータイ Watch

関連記事
-
-
DELLのIntel Core Duo搭載ノートPCがキャンペーンでオトク!!
DELLはやっぱり安いなぁ。 DELLエバンジェリスト(笑) π氏の雑記さんで紹介されていたInte
-
-
Think Padもワイド液晶PCだしたのね
レノボからワイド液晶化したThink Padが発表されたみたい。 Think Pad Zという
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
使用中のD25HWにも給電可能なUSBケーブル
"USB充電器 L リールコード モトローラ用 RB8HB01"が非常に気になる。 イー・モバイル
-
-
バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。 バッファローコクヨサプライから発売されているiBUFFALO
-
-
さらにファイルサーバのHDDを交換
前回500GBのHDDに交換したので、しばらくもつだろうと思ったがそうはうまく行かなかった.....
-
-
eneloopのmobile boosterを買ってみた
最近携帯でモバツイと携帯百景用に写メってアップロードを頻繁に利用してるせいか、バッテリの持ちがもの
-
-
ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメイ
-
-
モバイルWifiは思った以上にベンリだった…
"PHS300手に入れた!!"とゆーエントリからたまにPHS-3000を利用してるんだけど、思っ
-
-
EeePC 901予約は明日からっぽい@ビックカメラ
x-gadgetさんの"Eee PC901は7/12発売確定!"というエントリを見て、仕事帰りにビッ