16GBのSDHCカードかワイヤレスで快適なEye-Fi X2か迷うなぁ
先日同僚から譲ってもらった『NEX-5D』。
コイツに挿してるSDカードはニコンのS8100用に用意していたTeam SDカード SDHC CLASS10 8GBなのだ。
RAW形式で撮ったり動画も撮ったりすると多少心もとない…かもと思うと16GB位のSDカードを用意しようかと迷う。ちょっといい値段だけど東芝のカードが評判よさげ。
もしくはさらに予算出してワイヤレスで転送できるEye-Fiを購入するのもありかも 。
買うとしたら最上位版のEye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8Gかなぁ…。RAWファイルも転送できるところがとても魅力的だけど、WiFiを動かすためにバッテリの減りが早くなってしまうのがちょっと難点かな。とくにNEXはバッテリの消耗が速い部類なので予備バッテリも必要だなぁ。 ちょっと迷うなぁ…。
【参考リンク】
Eye-Fi メモリーカード: お使いのカメラから、大切な写真を自動でバックアップ、アップロード。

関連記事
-
-
NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの"ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?"とい
-
-
前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。
“ニコンのデジカメS8100を買った - オタしましょっ”というエントリの通りニコンのコンデジS81
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる
Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…
NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
-
Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい
今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお