たまってきた画像データの保存先を考える
最近NEX-5Dを持ち出して写真撮ることが多いんだけど、そろそろ画像データの保存先をどうするか考えておこうかと思ってみたり。 今は画像データはNASに保存してるんだけど、NEXでRAW形式を使ってるのでちょっと多めに撮ると簡単にGB単位のデータ量になってしまう。 NASの容量は320GBと今じゃそんなに容量の大きな部類じゃないが今のところ3割くらいしか使ってないのでまだ切迫感は感じてない。でも余裕があるうちに大容量のNASを用意して画像専用にするのもありかなぁと考えているのだ。 今はバッファローの製品使ってるから次も同じメーカーでいいかな。
![]() |
BUFFALO 76MB/s 高速転送 ネットワーク対応HDD(NAS) 1.0TB LS-V1.0TL |
![]() |
BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL |
- 300 MB monthly photo upload limit (15MB per photo)
- 2 video uploads each month (90 seconds max, 150MB per video)
- Photostream views limited to the 200 most recent images
- Post any of your photos in up to 10 group pools
- Only smaller (resized) images accessible (though the originals are saved in case you upgrade later)

関連記事
-
-
フォトキナ2012の取材動画でNEX-6が取り上げられてて激しく気になる。詳報来ないかなぁ…(;´Д`)
デジカメ系のニュースサイトではフォトキナ2012の取材記事がいくつも上がっているけど、おいらがき
-
Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか
以前何度か紹介したNEX用のEマウントレンズ『SEL30M35』とちょっと迷いがちだったのが12
-
-
絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした
NEX-6を買ってから半年ちょっと経つ。以前使っていたNEX-5で利用していたズームレンズとNE
-
-
オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…
昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!
-
-
AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる
以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &
-
-
リコーのCX4がお得かなぁ
次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問
-
-
サンワサプライの『ミラーレス一眼ツイルケースDG-BG45』はNEX-6&NEX-5R使いにマジでオススメ!!
NEX-6+SELP1650の組み合わせで使っていると持ち歩くときのケースが無くてソニー純正のク
-
-
NEX-7が気になる
NEXユーザーということでNEX-5を使ってるけど、最近発売されたNEX-7が気になる。 NE
-
-
発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!
以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて
-
-
CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!
今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気