*

たまってきた画像データの保存先を考える


closeこのエントリは 12 years 2 months 6 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
たまってきた画像データの保存先を考える最近NEX-5Dを持ち出して写真撮ることが多いんだけど、そろそろ画像データの保存先をどうするか考えておこうかと思ってみたり。 今は画像データはNASに保存してるんだけど、NEXでRAW形式を使ってるのでちょっと多めに撮ると簡単にGB単位のデータ量になってしまう。 NASの容量は320GBと今じゃそんなに容量の大きな部類じゃないが今のところ3割くらいしか使ってないのでまだ切迫感は感じてない。でも余裕があるうちに大容量のNASを用意して画像専用にするのもありかなぁと考えているのだ。 今はバッファローの製品使ってるから次も同じメーカーでいいかな。
B00422MBOK BUFFALO 76MB/s 高速転送 ネットワーク対応HDD(NAS) 1.0TB LS-V1.0TL バッファロー 2010-09-15 by G-Tools
B0027FJVPQ BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL バッファロー 2009-05-02 by G-Tools
1TBだとこんなところか。 大容量ストレージを用意しても、使い続けていくと壊れる可能性は高くなる。以前”ショック!! 玄箱が起動不能に……(´;ω;`)”というエントリで当時使っていた玄箱が起動不能になってデータが見られなくなったとき、Blog始めた頃から撮りためていた画像データがパァになったと思ってショックだったのだ。だからwebサービスに写真をバックアップするのもありかなぁ…と最近ちょっと思うようになってきた。 普段はGoogle Picasaで写真データの管理してるんだけど、webサービスはflickrが良さそうな感じ。flickrにはフリー版と有料版があってフリー以下のような制限がある。
  • 300 MB monthly photo upload limit (15MB per photo)
  • 2 video uploads each month (90 seconds max, 150MB per video)
  • Photostream views limited to the 200 most recent images
  • Post any of your photos in up to 10 group pools
  • Only smaller (resized) images accessible (though the originals are saved in case you upgrade later)
オリジナルサイズの画像にはアクセス出来ないけどそれ以外はオイラの使い方では問題なさそう。しばらくは無料版で試してみようかなぁ。 フリー版であった制限をあらかた解除できる有料版でも年間24.95ドルで、Blog書いている時点のレートだと日本円にして約2,000円ちょっだし、気に入れば有料版に移行してもいいな。 【参考リンク】 ネットワーク対応HDD(NAS) | BUFFALO バッファロー NAS(LAN接続ハードディスク)の比較 Welcome to Flickr! Flickrの使い方 – トップページ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

nex-6_01s.png

フォトキナ2012の取材動画でNEX-6が取り上げられてて激しく気になる。詳報来ないかなぁ…(;´Д`)

デジカメ系のニュースサイトではフォトキナ2012の取材記事がいくつも上がっているけど、おいらがき

記事を読む

Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか

以前何度か紹介したNEX用のEマウントレンズ『SEL30M35』とちょっと迷いがちだったのが12

記事を読む

sel35f18_get_01

絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした

NEX-6を買ってから半年ちょっと経つ。以前使っていたNEX-5で利用していたズームレンズとNE

記事を読む

pen_epl2_amazon_001.png

オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…

昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!

記事を読む

AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる

以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &

記事を読む

リコーのCX4がお得かなぁ

次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問

記事を読む

nex-6_dg-bg45_01

サンワサプライの『ミラーレス一眼ツイルケースDG-BG45』はNEX-6&NEX-5R使いにマジでオススメ!!

NEX-6+SELP1650の組み合わせで使っていると持ち歩くときのケースが無くてソニー純正のク

記事を読む

nex70129_001.png

NEX-7が気になる

NEXユーザーということでNEX-5を使ってるけど、最近発売されたNEX-7が気になる。 NE

記事を読む

発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!

以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて

記事を読む

ceatec_nex-6_01s.png

CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!

今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑