DropBox上のテキストデータを編集できるiPhoneアプリ『PlainText』を使ってみた
いまメインで使っているPCにはDropBoxを導入していて、今まで面倒だったファイルの同期に使ってるんだけど、iPhoneからはDropboxのアプリを使って見るだけだった。
テキストファイルにメモしてどこからでも見られるようにすると便利かなーと思って、DropBox上のテキストを編集できるアプリがないかTwitterで質問するとイイiPhoneアプリを教えてもらった。ビバ集合知! 早速iPhoneに導入したのがPlainTextというアプリ。
PlainTextを起動してDropBoxとの連携の設定を行う。
赤枠で囲っているDropBoxをクリックするとメールアドレスとパスワードの入力画面が表示される。
最初はDropBox内のテキストデータを同期するのかと思ってたけど『Linked Folder』という項目でどのフォルダを同期させるのか選ぶことができる。 ちなみにオイラはデフォルトでできる『PlainText』というフォルダにした。 あとは使い込んで慣れさせないとなー。
【参考リンク】
DropBox
PlainText – Dropbox text editing – Hog Bay Software

関連記事
-
-
FinderにマウントできるPhoneDiskはオススメ
iPhone4に換えてからスナップショットをさらに頻繁に撮るようになった。撮影データをBlogなんか
-
-
iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定
-
-
料理撮影にピッタリ!! 無音シャッターできるiPhoneアプリ『OneCam』はオススメ
知り合いがとある勉強会でスライドをiPhoneで撮影していたんだけど、シャッター音が聞こえないの
-
-
iPod touchのシステムを2.0にバージョンアップと気になったこと
iPhone3Gと同等なシステムにアップデートしてくれるiPhone2.0ソフトウェアをiPod
-
-
するぷろ for iPhoneを使ってみた
iPhoneからブログ更新できると便利だなーと思って導入したのが『するぷろ for iPhone
-
-
iPod touchで再生できない……
快適に使ってるiPod touch。......何だけど、一つ問題が。どうしてもiPod touch
-
-
マックをよく利用する人にお勧めのiPhoneアプリ『マクドナルド公式アプリ』が出た!!
め?んずスタジオさんの"iPhone『マクドナルド公式アプリ』登場!お得なクーポンをゲット!"と
-
-
iPhone4からでもサクッとBlog更新できるアプリ
今までBlog更新は外でやる場合はノートPCで作業することがほとんどでiPhone4ではしたこと
-
-
Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―
Amazonで注文していたMDR-EX500SLが届いた。 一つ前のモデルを使ってたんだけど、断線
- PREV
- Gigaビット対応のハブを導入しようか考え中
- NEXT
- XBox360を借りた