Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど、最新版の4がリリースされたので早速入れてみた。 インストール自体はひとつ前のFirefoxが入っていれば簡単に4にできる。
見た目がかなり変わってるのが一番の特徴かな。パフォーマンスの方もかなり改善されてるようだけど、普段Chrome使ってるせいかイマイチ体感できてなかったりする。 Firefoxではないと困るアドオンのMakelinkとFireMobileSimulatorが対応されてるからもう入れちゃおうと思ったわけで。 久々にFirefox使ってみたけど、アドオンを更新するたびに再起動しなくちゃならないところがChromeに慣れてしまうとちょっと面倒だなぁ。
読み込みスピードも速くなってるしもっさり感は以前のバージョンほど感じてないけど、メインで使う機会は少なくなりそう。
【参考リンク】
次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
窓の杜 – 【NEWS】Mozilla、デザインを一新・動作速度も大幅に向上した「Firefox 4」の正式版を公開

関連記事
-
-
Sleipnir!!!
ついに来たSleipnirの新バージョン!! しばらくFirefoxと併用して使ってみよっと。あ
-
-
GoogleノートブックからEvernoteにインポートしてみた……が
Firefoxを3.5にするとGoogleノートブックのアドオンが使えなくなっていたが、実は開発
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
Media Player Classic6.4.8.8の正式版の日本語バージョン!!!
ファイラァハンタァさんのところでMedia Player Classic(MPC)6.4.8.8
-
-
FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。 Firefoxの方はトラブルが起
-
-
Google Calendarを開かないで登録できるquickgooglecalはちょー便利!! (ただしFirefox限定だけど)
またまたGoogle Calendarネタ。 元ネタは今回もGoing My Wayさんのと
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
最近『Chrome 印刷 プレビュー』というキーワードで来る人おおいなぁ
"Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない
-
-
アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?
職場においてあった日経産業新聞の一面にわりとスペースを割いて掲載されてたのがアウトルックの新バージ
-
-
定番仮想ドライブソフト『DAEMON Tools』に公式日本語版が出た
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場 (窓の杜) を読んで。
- PREV
- ねんどろいど ミク 応援ver.はちと欲しいぞ
- NEXT
- NEX-5DにSEL18200を付けてみた