Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど、最新版の4がリリースされたので早速入れてみた。 インストール自体はひとつ前のFirefoxが入っていれば簡単に4にできる。
見た目がかなり変わってるのが一番の特徴かな。パフォーマンスの方もかなり改善されてるようだけど、普段Chrome使ってるせいかイマイチ体感できてなかったりする。 Firefoxではないと困るアドオンのMakelinkとFireMobileSimulatorが対応されてるからもう入れちゃおうと思ったわけで。 久々にFirefox使ってみたけど、アドオンを更新するたびに再起動しなくちゃならないところがChromeに慣れてしまうとちょっと面倒だなぁ。
読み込みスピードも速くなってるしもっさり感は以前のバージョンほど感じてないけど、メインで使う機会は少なくなりそう。
【参考リンク】
次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
窓の杜 – 【NEWS】Mozilla、デザインを一新・動作速度も大幅に向上した「Firefox 4」の正式版を公開

関連記事
-
-
FLVもサポートしたMPC6.4.9.0の日本語版が公開
FLV形式がサポートされたMedia Player Classic(MPC) 6.4.9.0の日
-
-
仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化
MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公
-
-
Windows Vista ベータ2をダウンロード
Windows Vista ベータ2日本語版がダウンロードできたので、メインのノートPCにインスト
-
-
freedbがサービス停止に!?
freedb楽曲情報提供サービス停止-どうなる?フリーのジュークボックスソフト (MYCOMジャー
-
-
iTunesにもぜい弱性が!?
最近はiTunesで音楽を聴くことが多くなってるのでiTunesに脆弱性が見つかったということな
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
Firefoxの細かい不満が解決!!
メインブラウザとして使ってるFirefoxなんだけど、細かい部分で不満があった。 バージ
-
-
MacもWinもどっちの環境でもATOKの辞書データをを最新の状態にできる『ATOK Sync』を設定する
"定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること"というエント
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
mixi checker
mixiやってる人にオススメのwidgetが公開されてるので使ってみた。 マイミクシィや登録し
- PREV
- ねんどろいど ミク 応援ver.はちと欲しいぞ
- NEXT
- NEX-5DにSEL18200を付けてみた