flickrのフリー版も日々拡大してるのか…
“たまってきた画像データの保存先を考える“というエントリでflickrのタグを使おうとおもって入力しようとしたところすでに登録されていて保管されたのだ。それは別に驚くことじゃないんだけど、どんなエントリを書いたか全くおぼえてなかったのでサイト内検索かけてたしかめたのだ。
すると引っかかったのが”flickrのアカウントを取得してみた“というエントリ。5年近く前に書いてたエントリで気になったのは当時のフリー版のサービス内容。 当時はこんな内容だった
- 20 MB monthly upload limit
- 3 photosets
- Photostream views limited to the 200 most recent images
- Storage of smaller (resized) images
で、今のフリー版の内容
- 300 MB monthly photo upload limit (15MB per photo)
- 2 video uploads each month (90 seconds max, 150MB per video)
- Photostream views limited to the 200 most recent images
- Post any of your photos in up to 10 group pools
- Only smaller (resized) images accessible (though the originals are saved in case you upgrade later)
ファイル容量の制限がだいぶ緩和されてるようだけど、よく見たら今も昔も変わらない制限があるのか。 最近の200ファイルまでしか見られないのか…。でも、5年近く前の制限だと有料版必須かなぁって思っちゃうけど、今の制限だったら大量に写真撮るって人でもなければフリー版はかなり使えそうな感じ。 この辺は実際にflickr使ってる人にいろいろと聞いてみたいなぁ

関連記事
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ペ
-
-
KonfabulatorがYahoo!に買収されてフリーに!!
デスクトップアプリ(でいいのか?)で有名な KonfabulatorがYahoo!に買収さ
-
-
XREAサーバーで写真のアップロードなんかに失敗した時に試したいこと
オイラがBlogを更新するときってBlogエディタを使う時がほとんどなんだけど、時々画像のアップ
-
-
MovableType 4 その3 タグクラウドをカスタマイズ
MovableType 4にしたついでにいろいろとカスタマイズしてるところ。次にやったのはタグクラ
-
-
livedoor ReaderであったIE7の不具合が直ってる!!
ちょっと前に書いた最近livedoor Readerが異常に重いというエントリの中でlivedo
-
-
WordPressのURLがアルファベッド表記になるプラグインを入れたんだけど…
Wordpressに切り替えてちょっと困ったのは各エントリのURL。エントリのタイトル名がそのま
-
-
日付フォーマットで返り討ちに(T_T)
せっかくのレンタルサーバにMovableTypeをインストールしたものの、かんじんの中身を移行で