Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると”Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chromeを爆速化する方法) | IDEA*IDEA“とゆーエントリがブクマされていたのだ。 Chromeがメイン環境なので参考になるかな?とおもってエントリを読みつつオイラも試しに『about:flags』とアドレスバーに入力して隠しコマンドの一覧を眺めてみると非常に気になるオプションがあるのだ!!
印刷プレビューのコマンドがある!! コイツを有効化してChromeを再起動させて適当なwebサイトを表示。プリントプレビューがどうなるのか試してみた。
ctrl+Pまたは『印刷』をクリックすると↑のページが表示される。 …確かにプレビューページなんだけど、肝心の内容が表示されないのだ。 この辺はデフォルトで無効化されてるだけあるなぁと思ってしまった。 ガワはできてるから、あとはバージョンアップしていくと使えるようになるのかな?
でも『すぐにもChromeでプレビュー機能を使いたい!!』とゆー人は適宜覚書さんの”Google Chromeで印刷プレビューを使う方法“とゆーエントリを参考にするのが吉。

関連記事
-
-
IE7 Beta2をいれてみた。
今日発表されたばかりのIE7Beta2をいれてみた。 英語版しかないのでメニューは日本語じ
-
-
Media Player Classic6.4.8.8の正式版の日本語バージョン!!!
ファイラァハンタァさんのところでMedia Player Classic(MPC)6.4.8.8
-
-
Office 12ベータ1を入れてみた。
先日公開されたOffice 12のベータ 1。インターフェイスが大幅に変わったとニュースで流れて
-
-
XPネタあれこれ……SP3のDL開始とメイリオ公開
XP関連で大きな動きがあった。公開停止中だったSP3のDL再開と、メイリオフォントの公開。特にメイリ
-
-
MSNツールバーでIEをタブ化
いろんなサイトで取りあげられてるんだけど、MSNツールバーを導入する事でIE6でもタブ機能が使え
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
-
-
英語入力も便利になったATOK 2009が2月6日に発売!!
PCソフトとしては改良の余地がほとんど残ってなさげに思えるのは日本語入力ソフト。Windowsだっ
-
-
エクスプローラをちょっと快適に使う
ちょっと忘れないようにメモエントリー ☆ブラウザのお気に入りみたいにフォルダを登録できるToo
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ