定番iPhoneアプリ『乗換案内』に助けられた
どこかへ出かけるときに電車を利用するとき、ルートの参考にしているのがiPhoneアプリの『乗換案内』。
この乗換案内に『ライブ』というアイコンがあって、コイツをクリックすると『ジョルダンライブ』が表示される。
アプリを使っているユーザーが投稿できるようになっていて、各路線がどうなっているかの把握がしやすいのだ。 昨日の帰りはコレで状況を確認して、運転再開した電車でなんとか帰ってこれた。TwitterのTLでも情報は流れるけど、フォロワー数にも左右されるし、別の話題があるとあっというまに流れてしまうことも多い。 ジョルダンライブは路線に特化してるから、電車の運行状況がどうなっているのか分かりやすいのかも。

関連記事
-
-
iPhone4Sはデジカメ機能に思いっきり惹かれるな
出るぞ出るぞとウワサになっていたiPhoneの新型は5じゃなくて4Sだった。見た目は4そのまんま
-
-
SOICHAがバージョンアップして不具合が解消していた
以前"iPhone4Sで使っているTwitterクライアントアプリのこと"というエントリで触れて
-
-
iPhoneでも利用可能なSDカードリーダー『zoomIt』が気になる
め〜んずスタジオさんの”iPhoneやiPad用のSDカードリーダー『zoomIt』に新型が登場!”
-
-
iPhone4が微妙に不調、その後…デコピンで復活
ひとつ前に”iPhone4が微妙に不調”というエントリを書いてTwitterに更新ポストを流した
-
-
持ち出し用にLightning-microUSB変換アダプタをゲットした
ちょっと前になるんだけど壊れたMacBook Proをアップルストアに持ち込んだときに、ついでに
-
-
大幅値下げで思わずポチったバッテリー付iPhoneケースを開封した!!
以前"iPhone4/4S用のバッテリー付きケースがAmazonで安く売ってる!!"というエントリで
-
-
『BT63EX DR-BT63EX』はBluetoothレシーバーを使いたい…って思ってるスマフォユーザーにオススメ
ワイヤレスというのは便利な物で、iPhone4を使い始めたときからBluetoothレシーバーを
-
-
『するぷろ for iPhone』で設定した時のメモ
“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリで設定した『するぷろ for iPh
-
-
iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定
-
-
iPhone4が微妙に不調
絶賛利用中のiPhone4。手持ちのデジモノガジェットのなかでもいつも手近に置いてるモノのひとつ