NEX-5Dの現物が届いた!
“前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。“というエントリでも書いた通り、Sonyのミラーレースデジ一『NEX-5D』を同僚から引きとって週末にちょっといじっていたのだ。
手にとってみるとそれなりに重量感はある。特にズームレンズをつけてるから余計に感じるのかも。サイズはコンデジと比べてしまうとちょっと大きく感じるけど、十分コンパクトだと思う。
広角レンズとズームレンズが同梱されてるけど、今はズームレンズメインで使ってみようかと思ってみたり。 メモリは自分で用意する必要があったのでコイツをチョイス。
RAW形式の撮影や動画撮影のこともあったのでClass 10のSDカードを使ってみた。もともとS8100用に準備してたんだけど8GBならしばらくは問題なさそう。 まだ慣れてないので色々設定をいじりながら撮影。
RAWデータで撮影して同梱されていたソフトで現像、Pixelmatorでリサイズしてみた。パラメータをちょこっといじってみただけだけど、MacBook Proじゃ処理に時間がかかった。Core2Duoクラスじゃ厳しいのかな? あとRAWデータって容量あるので気を付けないとHDDがあっとゆーまにパンパンになりそう。
実際にNEX-5で撮影して思ったのはかなり明るく撮れるってことかな。最近買ったニコンのS8100も感動したけど、NEX-5もかなり明るく撮れる。カメラ任せにしても相当にキレイに撮れるのだ。 もちろん、シャッタースピードや絞り、ISO感度などなど調整して自分がイメージした『絵』をつくることもできる。
設定の仕方はいろんなモノを撮りながら覚えていけるといいなぁ。 一応ファームウェアは最新版に更新していると譲ってくれた同僚が話してくれたので、ITmediaの”NEX-5の新ファームウェアを試す(操作編)”を参考に調整していくつもり。 イベントなんかには持って行きたいカメラだな。
【参考リンク】
NEX-5D | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
デジタル一眼カメラ NEX-5 | これ買ってまじ良かったよ!!
入門者向け! NEX-3,NEX-5 使いこなしQ&A – αレビュー(デジタル一眼カメラ) | ソニーショップ里内 ソニーNEX-5関連記事リンク集
ソニーNEX-5 – デジカメWatch

関連記事
-
-
16-50mmの電動ズームなパンケーキレンズ『SELP1650』も気になる…
"ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で"というエントリ
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
小物撮影に使えそうなLEDライトをポチってみた
Blogでガジェット類を紹介するときは卓上ライトを照明代わりに使っていたんだけど、物によってはか
-
-
NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリでがっつり
-
-
ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段になってる
AmazonでニコンのデジカメCOOLPIX S8100がかなりお得な値段になってる。 ス
-
-
ワンフェス2013[冬]でNEX-6を使っていて思ったこと。
"ワンフェスで目当ての物販は買えなかったけどガッツリ写真を撮ってきた"というエントリでもちょっと
-
タムロンからEマウントのズームレンズが出た!!
デジカメ Watchの"タムロン、Eマウント用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di
-
-
ニコンのデジカメS8100を買った
先週末、コンデジを買ってしまった。以前”ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段
-
-
ワイヤレスでデジカメから動画/映像を転送できる『Eye-Fi X2 Pro』に16GBモデルが加わるのか!
普段NEXを使うとき、画像や動画の転送はEye-Fi X2 Proを挿しっぱなしにして行っている