MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた
公開日:
:
最終更新日:2012/01/14
Mac "Apple Care", "MacBook Pro", Apple, Mac
“そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな”というエントリで書いていたようにMacBook Pro 13インチ用のAppleCare Protectionを買ってきた。 正直2万円以上するけど、AppleCareに入っていると修理対応で色々と違うと思ったので追加保証をつけたかったのだ。
購入してからそろそろ1年近く経つわけで、保証期間も過ぎてしまうし迷ったんだけど、結構持ち歩く機会があるので念のためと思って仕事終わってから閉まる直前のヨドバシに駆けこんでゲットしたのだ。 で、早速開封して手続きしてみる。
開封して登録番号とスタートアップガイドを取り出して登録するわけだけど、”アップル – サポート – AppleCare 契約 – ようこそ”にアクセスして指示通り入力していけばOK。 途中でApple ID、登録する機種のシリアル番号、それからAppleCareの登録番号が聞かれるので各情報を忘れずに準備しておくとスムーズに作業できる。 で、作業がきっちり完了すると通知メールが送られてくる。 延長した2年間のうちなにかトラブルあったときに心強いな。
【参考リンク】
アップル – サポート – AppleCare ? MacとApple製ディスプレイ

関連記事
-
-
自作PCでMacが動くかも
何度もウワサになっては消えてきた話題かも。 ペンティアムやAthronなんかでMacOSXが動け
-
-
iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだ
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
ついに出たIntelMacは4倍高速!?
ついに発表されたIntelMac。ノートPCとiMacにデュアルコアCPUの Intel Cor
-
-
MacBook AirやMacBook ProのSDカードスロットにはみ出さないでキレイに収まる『The Nifty MiniDrive』が気になる
SDカードスロットを搭載してるMacBook ProやMacBook Airだと、SDカードが中
-
-
It’s True! その2
今朝書いた"It’s True!"というエントリの続きだったり。 CNETのコチラの記事ではTB
-
-
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に
Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。 Blogエデ
-
-
勢いに任せて2013モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってみた!!
さんざん迷ったんだけど、2013年モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってしまっ
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブ