Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<”というエントリでGoogle Chromeの印刷プレビューのことを書いたけど、このとき試したのはWindows版のみ。Mac版のChromeが最近アップデートしたのでふと試してみたのだ。
Mac版ではちゃんと印刷プレビューは使えたのだ。Windows版ももしかして…、って思ったので最新版にして試したんだけど前回Blogで取り上げたように上手くプレビューできない。 Chromeの設定自体はWindows版と同期させてるので同じはずなんだけどなぁ…。

関連記事
-
-
Pixelmatorの最新版が日本語対応してた。
Mac環境では必須の画像処理ソフトのPixelmatorが2.0.1で日本語に対応していた。
-
-
MarsEditで画像をポップアップさせるやり方その2
"MarsEditで画像のポップアップをする方法"というエントリを書いたけど、MarsEditで
-
-
ついに出たIntelMacは4倍高速!?
ついに発表されたIntelMac。ノートPCとiMacにデュアルコアCPUの Intel Cor
-
-
写真管理ソフトのGoogle Picasaが不調…
今Macで使ってる写真管理ソフトのGoogle Picasaがちょっち不調。別のフォルダに入れていた
-
-
メジャーバージョンアップに備えてPixelmatorをAppStoreで購入した
以前”【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる”
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
Macbook Airのストレージが不足気味なので大容量タイプに交換したい
モバイル用として全然問題なく使ってるMacBook Air。ところが最近ストレージ容量が不足しそ
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
バッテリ駆動時間が激増のMacBook Air2013モデルが激しく気になる!!
MacBook Airを使い始めてもうすぐ2年。WWDCを見て新しいMacBook Airが非常
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して