Windows 7でいきなりユーザープロファイル壊れて焦った
公開日:
:
最終更新日:2012/01/14
PC・ハード "Windows 7", トラブル, _| ̄|◯
直近で起きたかのようなタイトルだけど、実際はちょっと前。
今会社で使ってるのはデルのノートPCでOSはWindows 7 Home。 朝PCを立ち上げるとユーザープロファイルが壊れたのでログインできない、とゆー警告が出たんだけど、最初は無視して再度起動させようとした。 と、いうのも前日まではそういった警告が出てもOKボタンを押したらWindowsが立ち上がったのでそれほど気にしてなかったんだが、その日に限っては何度やってもダメ。 仕事で使っていたマシンでは標準ユーザーで使ってたので管理ユーザーのアカウントでログインしてトラブル解消の方法を探していたのだ。
検索すると”破損したユーザー プロファイルを修復する“という記事を見つけたんだけど、アカウントを新規で作らなきゃならないのでちと面倒。データの移行と仕事で使ってるソフトの設定等々、セットアップに時間がかかりそうな感じだったのでもっと手軽な方法がないかと思ってTwitterで聞いてみたらいいアドバイスをもらったのだ!!
その方法とは『システムの復元』を使うこと。 教えてもらった”Windows 7 はユーザプロファイルが壊れやすいのか? – blog::BLOCKBLOG“というエントリの通りしてみたのだ プロファイルが壊れる前に書き戻そうとするわけだけど、不調になる直前にWindows Updateしたのでこの適用前まで戻るようにしてみたところうまく復元できた。
再度Windows Updateを適用したんだけど、今回は余計なソフトを全部終了させて慎重にしてみた。そのおかげかユーザープロファイルも壊れることなく再起動できた。 いやぁ、かなり焦った…

関連記事
-
-
VAIO type U が復活!!
ソニーからでるtype Uが非常に気になる。 前のモデルみたいにキーボード別体じゃなく、スライ
-
-
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が更に1,000円引き!! ……期間限定だけど
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,750円!!というエ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― S101のドライバでさらに快適に
"EeePC 901をいじる ―システム編― タッチパッドドライバの最新版落とせない _| ̄|◯"
-
-
Gigaビット対応のハブを導入しようか考え中
今使ってるPCとデジモノガジェットで有線LANで接続できるもののほとんどがギガビットに対応しているの
-
-
ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定
ポータブル無線LANルータは超期待!!というエントリで携帯と接続可能なポータブル無線LANルータ『
-
-
フラッシュメモリ搭載のVAIO Type Uが7月発売に!!
スライドボディ採用の小型PC 『VAIO Type U』のゼロスピンドルモデルが7月に発売決定!!
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
話題のモバイルブロードバンドなサービス『UQ WiMAX』モニターキャンペーンに応募してみた
各ニュースサイトで紹介されていたモバイルWiMAXの『UQ WiMAX』。 下り最大40Mbp
-
-
Eee PC 900と10インチタイプのEee PC!?
engadgetではの分解記事の情報もアップされてたりとかなり気になるEee PC 900。 21
-
-
バッファローのEeePC 901-X用 内蔵SSDがAmazonで予約開始してた
もうエントリのタイトルですべてを表してるんだけど、EeePC 901-X用の内蔵SSD「SHD-E