パソコンを再インストールしてて思ったこと
“Core i7なデスクノート『Dell Studio 1557』をゲット!!”というエントリで書いてたもらい物のCPを再インストールしてて面倒なことがいくつかあった。
一番の筆頭はセキュリティアップデート。Windows 7のsp1って強制じゃないみたいで細かいパッチを何十も当てる必要があったのだ。終わった、と思っても再起動してWindows Updateをかけるとまた十数個のアップデートが表示されたり…。それを数回繰り返してからsp1の表示が出てきた訳で…。 このとき先にsp1をダウンロードして適用させた方が早かったかも。一応サービスパックまでは適用させるところまでは終わった。
で、次に必要なアプリを入れてく訳だけど、今回はディスクメディアのアプリから先にインストールしてる。と、言うのもすぐに実家に行く予定だったのでインストールCDを持って行くのを避けたかったからだ。 ちょっと前までは『インストールCDのようなメディア』をもってる方が安心、と思ってたクチだったけど、iPhoneやMacのApp storeを頻繁に利用するようになってからちょっと意識が変わってきた。ディスクのような物理メディアだと保管場所から引っ張り出したりしまったりするのが意外と面倒に感じるのだ。
オイラの場合はすぐに出せるような場所に保管してなかった、ということもあったからかも。 …まぁ、それにしても今の高速ネット環境だったらGBクラスのデータもそんなに時間かからずダウンロードできるからなぁ。 今後はWindows環境でもダウンロード販売してるソフト購入する比率が高まりそう。

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編その2― Asusのサポートに連絡した
"EeePC 901をいじる ―トラブル編― ラーメンのスープを飲ませてしまった......"と言
-
-
GV-MVP/GXWのドライバを更新
いまメインで使っているキャプチャーカードのGV-MVP/GXWのドライバを更新してみた。 どう
-
-
ロジクールの格安ワイヤレスマウス『M185』が気になる
PC Watchの"ロジクール、1,380円の無線マウス"という記事を読んで。8月に発売されるロジク
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
アクセスポイントにもなる無線LAN対応ルータを買ってきた。
無線LAN対応ルータを買いにアキバに行ってきた。買ってきたのはPLANEXのBLW-54PM。買
-
-
Aspire 1410をSSD化したいなぁ
Aspire 1410もよく持ち歩くのでHDDからSSDに交換したいと考え中だったり。 ...なんだ
-
-
EeePC 901-X用大容量SSDが予約開始!!
ヨドバシカメラ、Eee PC 901-X用SSDの予約開始 (PC Watch) を
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
-
-
モバイル用のCULVノートがヘタってきた… >_<
いつもはAcerのAspire 1410を持ち歩いてるんだけど、モバイル用途で使ってるせいかバッ