*

ワイヤレスで撮影データをコピーできるEye-Fiは便利すぎる

公開日: : 最終更新日:2012/01/14 デジカメ , ,


closeこのエントリは 12 years 4 months 30 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
ワイヤレスで撮影データをコピーできるEye-Fiは便利すぎる

NEX-5Dを同僚から譲ってもらってからもうすぐ2ヶ月経つ。最初は普通のSDカードを使ってたんだけど、Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8Gを導入していた。カードそのものはClass6何だけど、画像の書き込み速度には全然不満はない。動画はまだ試してないのでなんとも言えないけど…。

Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G

撮影したデータがすぐにPCに転送できるのはかなり便利。いちいちカメラからSDカードを取り出したりUSBケーブルをつなぐ必要がないのが非常にいいのだ。 オマケにNEXはEye-Fiに対応してるので、カメラの液晶モニタにこんな感じで表示されるのだ。

nex5eyefiprox2_01.jpg

左上にアイコンが表示されて矢印が表示されていると設定したPCに撮影データをコピーしているのだ。Pro X2だとnに対応しているので、ある程度実用的な速度で転送できる。 ただ、事前にPCで設定する必要があるので、そこがちょっと面倒なところかも。

オイラが使ってるPro X2は直接カメラからPCに転送できる『アドホック接続』もサポートしてるんだけど、ちょっと設定が面倒。ルーター経由で転送してるがPocket Wifiだと転送が異常に時間がかかって焦ったけど、Eye-Fi公式サイトの『よくある質問』内に解消方法が掲載されているのだ。 Pocket Wifiの管理画面で『プライバシーセパレーター』を無効にしたところそれなりの速度になった。ワイヤレスはホントに便利だなぁ。

良い事ずくめにみえるけど、困った点はバッテリの減りが早くなることか。NEXのメニュー画面の『セットアップ』→『Eye-Fiセットアップ』のアップロード設定を『切』にすれば転送されないわけで、Wifiもオフになるのかな? オフになればバッテリの減りの速さも抑えられそうなんだけど…。オイラは”NEX-5用にアクセサリキット『ACC-FWCA』を買ってきた”というエントリで紹介したACC-FWCAのバッテリを足して使っていこうと考えている。 メリット・デメリットを上手く見極めて使っていきたいところだな。

ソニー デジタル一眼α NEX-5 ダブルレンズキット ブラック NEX-5D/B

ソニー デジタル一眼α NEX-5 ダブルレンズキット ブラック NEX-5D/B プロガードAF for SONY α NEX-5/3 α 55/33 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGSONEX ケンコー Kenko フィルター
<PRO1デジタル/>プロテクター(W)49mm レンズ保護 324951″ /></a></span></p>
<p><span> <a href=ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50 ソニー アクセサリーキット ACC-FWCA ソニー ボディケース ブラック LCS-EMB1A/B

by G-Tools

【参考リンク】
Eye-Fi(アイファイ)カード – あなたのカメラをワイヤレスに
「Pocket WiFi」でEye-Fiカードからのアップロード速度が遅いように感じます。 << よくある質問 << サポート << Eye-Fi Japan
Eye-Fi Pro X2 8GB – RAWの転送に対応した、フルスペックモデル | Eye-Fi Japan
MobileHackerz再起動日記: au IS01×NEX-5×Eye-Fiで快適Twitter実況

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!

デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品

記事を読む

NewImage.png

NEX用Eマウントマクロレンズ『SEL30M35』が2万円切ってるのか

前々から気になっていたNEX用Eマウントレンズの『SEL30M35』がイイ値段になってきてる。

記事を読む

sel30m35_thumb.jpg

Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!

以前"NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい"というエントリでも書いていたNEX用

記事を読む

デジカメの電池がすぐなくなる……

オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ

記事を読む

nex70129_001.png

NEX-7が気になる

NEXユーザーということでNEX-5を使ってるけど、最近発売されたNEX-7が気になる。 NE

記事を読む

Amazonで『FX-AX250S FinePix AX250』が大安売りしてる…

hejihoguさんの"デジカメの値下がりっぷりに驚く「FinePix AX250」 - 北の大

記事を読む

nex_emountcap_01

NEX用のボディキャップとリアレンズキャップを買ってみた

NEX-6を買ってからNEX-5にはSEL18200をつけっぱなしにしていたんだが、このレンズを

記事を読む

nex-6-5r_01

NEX-6 & NEX-5R使いが持ってたほうが良いアイテム

NEX-6が届いてから2週間ほど使ってみて、初めてのNEXが6とか5Rな人だったら追加で揃えておくと

記事を読む

Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。

Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ

記事を読む

nex_remocon_01_thumb.jpg

NEX対応の廉価リモコンを買ったんだが… 電池切れっぽい

ちょっと前にNEX対応のリモコンシャッターを買っていた。 純正のリモコンはいろいろコントロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑