iPhoneでもKeePassを利用出来る『MyKeePass』
MacでもWindowsでもパスワード管理ソフトはKeePassを使ってる。ここまで来ればiPhoneでも使いたい… と思って調べたらMyKeePassというアプリが見つかったのだ。
KeePassのデータが使えるので非常に便利なのだ。KeePassのデータをiPhoneにいれる必要があるんだけど、オイラはパソコンのブラウザ経由でコピーすることにした。
MyKeePassをまず起動して、左上の『+』をタップする。
『Upload From Desktop』のボタンをタップ。
管理画面が表示されるのでiPhoneにコピーしたいkeepassファイルを選択してSubmitボタンをクリックすればOKなのだ。 PC側で追加・変更した場合はそれに合わせてファイルを更新擦る必要はあるけど、かなり便利に使えるところがお気に入りだったり。複雑なパスワードをいちいち記憶なんてなかなかできないから、今はかなり重宝している。

関連記事
-
-
iPhone4Sのカメラ機能は『青カビ』問題を解決してる!?
今週末に出る予定のiPhone4Sは4で問題だった青かぶり(通称青カビ問題)どうも解消してるらし
-
-
外の音をシャットアウトしてくれる『MDR-EX500SL』はなかなかヨイかも
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―"というエントリからほぼ1ヶ月たつん
-
-
SonyのN・U・D・E EX を使ってみた
6月くらいにそれまで使っていたKoss改造イヤホンが壊れてしまい、次のイヤホンとして選んだのがN・
-
-
『するぷろ for iPhone』で設定した時のメモ
“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリで設定した『するぷろ for iPh
-
-
iPod touch使い始め
"iPod touch買ったよ!!"というエントリを書いてから10日ほどたってしまった。iPod t
-
-
Echofon最新版の地味に便利なところと不便なところ
iTunes開いたときにEchofonの更新通知がきてたので早速インストールしてみた。 T
-
-
iPhone 3Gで日本語入力の遅さが気になったときに試すおまじない
iPhone OS 3.0にしてから微妙に日本語入力が引っかかったり遅くなったなーと感じるようにな
-
-
iPhone4Sが届いた!!
以前"iPhone 4S予約した"というエントリを上げてから1週間ちょっとでiPhone4Sが届いた
-
-
iPadminiを使っていて『えーっ!?』 ってなったこと。
“”とゆーエントリでiPad miniを買ってから約1週間。それなりに外へ持ちだして使ってるんだ
-
-
どんな耳にもジャストフィット!? …かも知れないiPhone5にもついてくる新型イヤフォンの『EarPods』が非常に気になる。
噂になっていた新型iPhoneの『iPhone5』がついに発表されたんだけど、なかなかに魅力的な
- PREV
- Aチャンネルのアニメが面白かったので原作を買ってみた
- NEXT
- ちょこっとBlogメンテナンス