WWDC2011で個人的に気になったLionのこと
AppleのWWDCは毎回気になってたんだけど、今回気になったのはOS Xの次期バージョンのLionとiOS5のことかな。 まずはLion。
アップグレードにはSnow Leopardが必須だそうで、一番のポイントはMac App Store専売って所かな。あと国内の価格が2,600という点も驚異的。一般へは7月からなので、来月入ったら購入しよう。 気になる機能についてはAppleの”OS X Lion – 主な新機能を紹介します。“というページで予習しておくのがいいかも。 LionでAirDropという機能は気になるんだけど、これってLionだけしか使えないのかな…。Windows版も提供してくれると非常にありがたいんだけど、どうなんだろ。
【参考リンク】
アップル – OS X Lion – 世界で最も先進的なコンピュータのオペレーティングシステム。
ASCII.jp:次期OS「Mac OS X Lion」、2600円で7月発売【WWDC速報】
Mac OS X Lion の新機能詳細。App Store 専売で2600円、7月発売
ASCII.jp:次期OS「Mac OS X Lion」、2600円で7月発売【WWDC速報】
WWDC 2011基調講演リポート(2):PCのあり方を再定義する「OS X Lion」 – ITmedia +D PC USER

関連記事
-
-
Twitterクライアントの夜フクロウで頻繁にログアウトされるので対処してみた
ここ数日夜フクロウの調子が悪い。頻繁にアカウントとパスワードを聞かれるようになったのだ。 最初は『
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
AmazonでもAppleCare Protection Planが新価格になってた
以前"AppleCare Protection Planが一部値下げ!!"というエントリで書いてたけ
-
-
2011モデルのMacBook Air使いが2012モデルのMacBook Airがいいなぁと思うところ。
おいらは2011年モデルの11インチモデルを使ってるんだけど、WWDCで発表のあった新しいMac
-
-
自作PCでMacが動くかも
何度もウワサになっては消えてきた話題かも。 ペンティアムやAthronなんかでMacOSXが動け
-
-
個人利用なら複数台のMacにインストール可能なVMware Fusion 5がAmazonでお得!!
Macを買ってから色々試そうと思って導入してるVMware Fusion。今まではMacbook
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3