モニタ一体型のデスクトップも悪くないな
親がPCを買い換えたんだけど、選んだモデルはソニーのVAIO。
VAIO Lというモデルで、モニタ一体型のデスクトップ。24インチサイズとちょっと大きめかな。『配線が電源一本ですむから一体型がいい』と言うこともあったことと、以前使っていたPCもVAIOだったので決めたとのこと。 店頭販売モデルだけど、Core i7に4GBメモリ、2TBのHDDと普通に使うなら全然問題なさそうなスペックなのだ。
オマケにメモリは1枚4GBモデルなので増設しても無駄にならない。増設用に4GBメモリ1枚を用意しておいたのでPCが届いて起動チェックが終わってすぐに追加。合計8GBにしてみた。 あと、このVAIOにはOffice 2010 Home & Business とAdobe Photoshop Elements9・Premiere Elements9まで同梱されてることを知ってちょっと驚いてしまった。 今まではデスクトップはモニタ別体のほうがいいと思ってきたけど、ここまでセットアップが簡単なら一体型も有りかな、と考えるようになった。 一体型となると、iMacの27インチも結構魅力的なのよねぇ。
まぁ、VAIOの場合はテレビも見られるしBlu-rayも焼けたりするので何かと便利そう…という所も気になるポイント。Macをテレパソにする場合はオススメのチューナーとかあるのかな?
【参考リンク】
ソフトウェア | Lシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
アップル – デスクトップパソコン – iMac – 究極のオールインワンデスクトップコンピュータ。

関連記事
-
-
EeePC 901-xのSSDを32GBモデルに交換した
Aspire 1410を購入してからEeePC 901-xをどうしようかなぁ......なんて考えて
-
-
DVD規格全ての記録速度をアップさせるチップ
NECエレ、 DVD-RAM 16倍速対応のDVDドライブ用LSI(AV Watch) D
-
-
NTT-XでHPのデスクトップ型サーバがまたまた安くなってる。
NTT-XでHPのデスクトップサーバ『HP ProLiant ML110 G6 (CeleronG1
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編その3― ASUSサポートから連絡来た
"EeePC 901をいじる ―トラブル編その2― Asusのサポートに連絡した"とゆーエントリか
-
-
デスクトップのDVDドライブがトラブル!?
デスクトップPCには光学ドライブを2台入れていて、一台はフツーのDVDドライブ。コイツの調子が最近
-
-
Gigaビット対応のハブを導入しようか考え中
今使ってるPCとデジモノガジェットで有線LANで接続できるもののほとんどがギガビットに対応しているの
-
-
6万円台のDELLの22インチワイド液晶
DELLから22インチワイド液晶モデルの『E228WFP』が発売されるそうな。 1
-
-
DDR3 SODIM 4GBが5,000円切ってるなんて… 驚異的に値下がりしてんな…
"4GB DDR3 SO-DIMMも最安値で7,000円切ってるのか..."のエントリの時よりもさら
-
-
TVチューナーいじってたら……
アンテナの根っこの部分を紛失(>_<) 早く捜してつけないとTVが見られないって
-
-
GPU搭載のATOMミニノートAsus『N10J』
Asusから『ネットブック』カテゴリじゃないミニノートPC『N10J』が発売になるそうな。