モニタ一体型のデスクトップも悪くないな
親がPCを買い換えたんだけど、選んだモデルはソニーのVAIO。
VAIO Lというモデルで、モニタ一体型のデスクトップ。24インチサイズとちょっと大きめかな。『配線が電源一本ですむから一体型がいい』と言うこともあったことと、以前使っていたPCもVAIOだったので決めたとのこと。 店頭販売モデルだけど、Core i7に4GBメモリ、2TBのHDDと普通に使うなら全然問題なさそうなスペックなのだ。
オマケにメモリは1枚4GBモデルなので増設しても無駄にならない。増設用に4GBメモリ1枚を用意しておいたのでPCが届いて起動チェックが終わってすぐに追加。合計8GBにしてみた。 あと、このVAIOにはOffice 2010 Home & Business とAdobe Photoshop Elements9・Premiere Elements9まで同梱されてることを知ってちょっと驚いてしまった。 今まではデスクトップはモニタ別体のほうがいいと思ってきたけど、ここまでセットアップが簡単なら一体型も有りかな、と考えるようになった。 一体型となると、iMacの27インチも結構魅力的なのよねぇ。
まぁ、VAIOの場合はテレビも見られるしBlu-rayも焼けたりするので何かと便利そう…という所も気になるポイント。Macをテレパソにする場合はオススメのチューナーとかあるのかな?
【参考リンク】
ソフトウェア | Lシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
アップル – デスクトップパソコン – iMac – 究極のオールインワンデスクトップコンピュータ。

関連記事
-
-
第3のUSBワンセグチューナー『W-one』が出た!!
グリーンハウスからUSBワンセグチューナー『W-one(ダブル - ワン)』が12月中旬に出るみ
-
-
スイッチングハブを増設
LAN接続を使う機器が増えたのでスイッチングハブを追加してみた。というのは設定しようとして、セット
-
-
フルHD液晶モニタも安くなったなぁ……
エイサー、実売26,000円の21.5型フルHD液晶ディスプレイ (AV Watch) を読ん
-
-
ソニーが軽くてタフなモバイルPC VAIO type Gを発表!!
ソニーが発表したVAIO type Gが気になる。ビジネス向けのモバイルPCで、光学ドライブの有
-
-
VAIO type Tがフルモデルチェンジ
ソニーがだしているモバイルタイプの2スピンドルPC VAIO type Tがフルモデルチェンジし
-
-
イーモバ・D02HW使いにお勧めのUSBアダプタ サンワサプライ『3DUSBアダプタ』
EeePCでモバイルするときは基本Wireless Gateが使えるところでネット接続するんだけど
-
-
EeePCのウワサあれこれ
今も品薄でなかなか入手が難しそうなEeePC。 オイラも気になってるんだけど、ちょっとフトコ
-
-
バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。 バッファローコクヨサプライから発売されているiBUFFALO
-
-
Origamiプロジェクトが公開!!
3/9に公開されるということでマイクロソフトのOrigamiプロジェクトが公開されてる。内容につい
-
-
ワイヤレスでUSB機器を使えるのは便利かも
BroadBand Watchで無線LAN対応のUSBサーバSX-2000WGのレビューが乗ってい