最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
公開日:
:
最終更新日:2012/01/14
PC・ソフト "Windows 7", 64bit, mkv, mpc-homecinema, PCソフト, 動画
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Player Classic HomeCinemaをインストールしてみた。
最新版だとデコーダーを内蔵しているので、XviD+Vorbis形式なmkvファイルも普通に再生できたのだ。 ずいぶん昔に”MPCで動画再生“というエントリを書いたけど、このときみたいにffdshow+Haali Media Splitterは入れなくてもイイかも。 ただ、マイナーなコーデックで作った動画を見るときは入れておくと幸せになれそう。あと、Windows Media Playerでもmkv形式を再生できるようにしたかったのでffdshowとHaali Media Splitterは入れたんだけどひとつ問題が発生。 音声がVorbisなmkvファイルは音が流れないんだよなぁ。なんでだろ?
【参考リンク】
Media Palyer Classicとffdshowで64bitでの動画再生環境を構築 | kota’s blog
Media Player Classic – Homecinema – k本的に無料ソフト・フリーソフト

関連記事
-
-
次の窓はvista !?
次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。 …&hell
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
webページを簡単キャプチャできる『Pearl Crescent Page Saver』はベンリかも
Blog書くときにwebサイトをキャプチャすることが結構ある。スクロールしなきゃ全部キャプチャでき
-
-
MacもWinもどっちの環境でもATOKの辞書データをを最新の状態にできる『ATOK Sync』を設定する
"定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること"というエント
-
-
Media Player Classic最新版の日本語バージョン!!
オイラが一番使ってる再生ソフトがMedia Player Classic(MPC)。6.4.8.
-
-
Microsoft Virtual PC 2004いじり中
無料化したVirtual PC 2004をさっそくPCにインストールしたが、OSは何を入れようか考
-
-
Windows VistaではMKV形式の再生でトラブル発生!?
と、タイトルを書いたけど、Haali Media Splitterを利用した場合のことだそうな。
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
Acrylicを入れてみた
米MS、ドローソフト「Expression」の後継となる“Acrylic”ベータ版を無償公開(窓の杜
-
-
Firefox3 RC1がリリース!!
おお、気がついたらFirefox 3もRC1が出てた。 インストール後にFirefox