最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
公開日:
:
最終更新日:2012/01/14
PC・ソフト "Windows 7", 64bit, mkv, mpc-homecinema, PCソフト, 動画
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Player Classic HomeCinemaをインストールしてみた。
最新版だとデコーダーを内蔵しているので、XviD+Vorbis形式なmkvファイルも普通に再生できたのだ。 ずいぶん昔に”MPCで動画再生“というエントリを書いたけど、このときみたいにffdshow+Haali Media Splitterは入れなくてもイイかも。 ただ、マイナーなコーデックで作った動画を見るときは入れておくと幸せになれそう。あと、Windows Media Playerでもmkv形式を再生できるようにしたかったのでffdshowとHaali Media Splitterは入れたんだけどひとつ問題が発生。 音声がVorbisなmkvファイルは音が流れないんだよなぁ。なんでだろ?
【参考リンク】
Media Palyer Classicとffdshowで64bitでの動画再生環境を構築 | kota’s blog
Media Player Classic – Homecinema – k本的に無料ソフト・フリーソフト

関連記事
-
-
iPadの充電にも対応したモバイルブースターが出た!!
以前、"モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!"というエントリでモバイルブースター
-
-
FLVもサポートしたMPC6.4.9.0の日本語版が公開
FLV形式がサポートされたMedia Player Classic(MPC) 6.4.9.0の日
-
-
Googleブラウザ『Chrome』ってネットブックとかに合いそう……
"噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?"というエントリで書いて
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの
-
-
Firefox2のフィード登録は好みのリーダーを選べるのがイイ
メインPCではFirefoxを2.0にバージョンアップさせてるんだが、だんだん2.0に対応した機
-
-
Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script
-
-
Windows7のSP1が2月下旬に公開されるのね
GIGAZINEの"マイクロソフト、「Windows 7」のService Pack 1(SP1)を
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
IE7日本語正式版を入れてみた。
IE7の日本語版がリリースされたのでさっそくインストールしてみた。旧バージョンをアンインストール
-
-
携帯動画変換君を使ってみた。
5G iPodもPSPも持ってないのに携帯動画変換君を使ってみた。 今頃になって使い始めた