NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートしてみた!! 今回のファームウェア更新で強化された機能は3つ。
- ピクチャーエフェクトの追加
- マニュアルフォーカス時のピーキング機能の追加
- 電源OFF時にシステム終了まで『αロゴ』が表示される
になる。これで機能面についてはNEX-C3に追いついたと思っていい。 オイラ自身はマニュアルフォーカスはほとんど使わないのでピクチャー機能をいくつか試してみたのだ。
まずはポスタリゼーション。被写体は適当なモノがなかったのでNEXの標準ズームだったりする。
レトロフォト こういうエフェクトはおもしろいな。 それからもう一つの目玉機能になるマニュアルフォーカス使用時のピーキング機能なんだけど、さざなみ壊変さんが”NEX-5/NEX-3の「ピーキング機能」がフィギュア撮りのピント合わせに最高に使えるわこれ。“というエントリにサクッとまとめてくれている。
オイラ自身も使ってみたんだけど、倍率拡大しなくていいところが非常に使い勝手をよくしてると思う。今メインで使ってるのがSEL18200なんだけど、ちょっと望遠でマニュアルあわせにするとき、拡大してると微妙に合わせずらかったのだ。ピーキング機能でピントの合う位置が分かればマニュアルでもかなり早くピントが合わせられると思う。 これは確かにさざなみ壊変さんが言うようにフィギュア撮影や料理の撮影でも使い勝手良さそう。 こうなってくると『オールドレンズも使ってみたい!! 』という欲望がむくむくとわき上がってくる。 まぁ、せっかくAマウント用のアダプタもってるから、コニカミノルタ時代のリーズナブルなレンズを狙ってみるのも悪くないかな。
【参考リンク】
お知らせ | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント] | ソニー
ソニー、「α55」「α33」「NEX-5」「NEX-3」の新ファームウェアを公開 – デジカメWatch
NEX-5のファームウェアアップデートが凄い! #nex5

関連記事
-
-
オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…
昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!
-
-
CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!
今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気
-
-
NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!! NEX-
-
タムロンからEマウントのズームレンズが出た!!
デジカメ Watchの"タムロン、Eマウント用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di
-
シグマが発表したEマウント/マイクロフォーサーズ用レンズ「Art」ラインのデザインがかなりよさげ
今までの19mm/30mmミラーレス用レンズが年末・年始にバーゲンセールになっていて、『コレは新
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
-
Amazonの『PCソフトと本を一緒に買ってお得! キャンペーン』でAdobe Lightroomが対象になってて気になる…
以前"Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい"という
-
-
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか…
NEX-6+SELP1650の組み合わせで普段結構持ち歩いてるんだけど、一つ気になってることがあ
-
-
ワイヤレスでデジカメから動画/映像を転送できる『Eye-Fi X2 Pro』に16GBモデルが加わるのか!
普段NEXを使うとき、画像や動画の転送はEye-Fi X2 Proを挿しっぱなしにして行っている
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3