Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!
以前”NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい“というエントリでも書いていたNEX用Eマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が9月発売になると発表されたのだ。
オフィシャルサイトにも商品紹介ページができていて、主な特徴としてレンズ交換式デジカメ用等倍マクロレンズとしては世界最軽量なんだそうな。 スペックは以下の通り。
35mm判換算焦点距離:45mm レンズ構成:6群7枚 最短撮影距離:0.095m 最大撮影倍率:1.0倍 フィルター径:φ49mm 大きさ:最大径φ62mm、全長55.5mm 質量:約138g
これでお値段は3万1,500円か…。 デジカメ系のサイトを見ていると35mm換算で焦点距離が45mmだとマクロレンズとはいえ普通の撮影にも使い勝手がいいそうなので激しく興味あるなぁ…。
【参考リンク】
SEL30M35 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
ソニー、NEX用等倍マクロレンズ「E 30mm F3.5 Macro」 – デジカメWatch
ソニー、「世界最軽量」のマクロレンズ「E30mm F3.5 Macro」 – ITmedia デジカメプラス
価格.com – ソニー、世界最軽量のEマウント用等倍マクロレンズ

関連記事
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
-
PENTAX Qの体験イベントに行ってきた
7月9日、10日に新宿で開催していたPENTAX Qの体験イベントに行ってきた。 デジカメ Wa
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!
デジカメWatchの"シグマ、ミラーレスカメラ用交換レンズを発表。「19mm F2.8 EX DN」
-
-
16GBのSDHCカードかワイヤレスで快適なEye-Fi X2か迷うなぁ
先日同僚から譲ってもらった『NEX-5D』。 コイツに挿してるSDカードはニコンのS810
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
SonyのRAWデータ現像ソフトのImage Data Converterと汎用現像ソフトのAdobe Lightroomの色味の違いを比べてみた
RAWデータで撮った写真を現像するときは"15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは
-
-
NEX用液晶シェードが届いた
“強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。”というエントリを書いたあと
-
-
SanDiskの並行輸入盤Extreme SDカードをNEX-6に使ってみた
NEX-6に切り替えたときずいぶん昔に購入した8GBのSDカードを使っていたんだけど、この容量だと足
- PREV
- NEX-C3が正式発表された!!
- NEXT
- TweenでReplyを追いかける方法