Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!
以前”NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい“というエントリでも書いていたNEX用Eマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が9月発売になると発表されたのだ。
オフィシャルサイトにも商品紹介ページができていて、主な特徴としてレンズ交換式デジカメ用等倍マクロレンズとしては世界最軽量なんだそうな。 スペックは以下の通り。
35mm判換算焦点距離:45mm レンズ構成:6群7枚 最短撮影距離:0.095m 最大撮影倍率:1.0倍 フィルター径:φ49mm 大きさ:最大径φ62mm、全長55.5mm 質量:約138g
これでお値段は3万1,500円か…。 デジカメ系のサイトを見ていると35mm換算で焦点距離が45mmだとマクロレンズとはいえ普通の撮影にも使い勝手がいいそうなので激しく興味あるなぁ…。
【参考リンク】
SEL30M35 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
ソニー、NEX用等倍マクロレンズ「E 30mm F3.5 Macro」 – デジカメWatch
ソニー、「世界最軽量」のマクロレンズ「E30mm F3.5 Macro」 – ITmedia デジカメプラス
価格.com – ソニー、世界最軽量のEマウント用等倍マクロレンズ

関連記事
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
-
NEX-5DにSEL18200を付けてみた
先週のはじめにNEX-5D用のズームレンズ『SEL18200』を同僚から譲ってもらった。
-
-
SEL35F18のフードを純正からインナーメタルフードに交換した
NEX-6を持ち歩くときの定番レンズになってきたSEL35F18。コイツには純正フードがついてき
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
ニコンのデジカメS8100を買った
先週末、コンデジを買ってしまった。以前”ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段
-
-
SonyのRAWデータ現像ソフトのImage Data Converterと汎用現像ソフトのAdobe Lightroomの色味の違いを比べてみた
RAWデータで撮った写真を現像するときは"15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは
-
-
シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか
"シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!"というエントリで紹介したシグマの
-
-
NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートして
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
NEX-5の16mmレンズをもっと使ってみよう…
NEX-5Dを使うとき16mmのレンズはほとんど使っていなかった。”NEX-5DにSEL18
- PREV
- NEX-C3が正式発表された!!
- NEXT
- TweenでReplyを追いかける方法