NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの”ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?“という記事を読んで。 6月8日の午後くらいには発表されるかも…という話だったのだけど、正式発表きたのだ。
“世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタル一眼カメラ“α”『NEX-C3』発売 | プレスリリース | ソニー“
NEX-3と比べるとかなり柔らかいデザインだなぁ…。公式サイトにC3の特設ページができていて”NEX-C3デザイナーインタビュー“というページを読むとC3のコンセプトやこだわった点がどこなのかが分かる。 気になるスペックは有効画素1620万画素のCMOSセンサー搭載とNEX-5よりも画素数多いのね。
ソフト面ではマニュアル撮影で役立ちそうなピーキング機能はNEX-5でも欲しい。…と思ったら新ファームウェアでるみたいなので楽しみ 細かいスペックや機能の詳細はデジカメWatchの”ソニー、世界最小最軽量のミラーレス機「NEX-C3」“を読んでもらうのが吉。 CMOSセンサーだから暗いところでの撮影はやっぱり強いのかな? 実機レビュー早く来ないかのぅ…
【参考リンク】
NEX-C3D | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
世界最小最軽量、新UI採用のデジタル一眼「NEX-C3」 (1/2) – ITmedia デジカメプラス
ソニー、「α55」「α33」「NEX-5」「NEX-3」の新ファームウェア公開を予告 – デジカメWatch

関連記事
-
-
デジカメの電池がすぐなくなる……
オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ
-
-
Eマウントの35mm単焦点レンズ『SEL35F18』は12月7日発売か
NEX-6や5Rと同時期に発表されていたレンズの一つ、35mm単焦点レンズの『SEL35F18』
-
-
たまってきた画像データの保存先を考える
最近NEX-5Dを持ち出して写真撮ることが多いんだけど、そろそろ画像データの保存先をどうするか考えて
-
-
NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!! NEX-
-
-
Eマウントの新しいパンケーキレンズ『SEL20F28』は思ったよりもいい値段するなぁ…
以前"Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!"というエントリでも紹介した20
-
-
CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!
今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気
-
-
ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。
MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう
-
-
ワイヤレスでデジカメから動画/映像を転送できる『Eye-Fi X2 Pro』に16GBモデルが加わるのか!
普段NEXを使うとき、画像や動画の転送はEye-Fi X2 Proを挿しっぱなしにして行っている
-
-
電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリの続き。N
-
-
シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。
"シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値
Comment
【世界最小・最軽量】デジタル一眼レフ「NEX-C3」
オート撮影時にも効果を確認しながらエフェクトをかけられる新UI「マイフォトスタイル」を採用