複数のパソコンに入れるソフトのこと
“パソコンを再インストールしてて思ったこと“というエントリの続きみたいなものだったり。 DELLのデスクノートPCの『Studio 1557』を再インストールしてからちまちまとソフトをインストールしている。
あらかた入れ終わったんだけど、個人的なポリシーとしてできるだけWindows/Macのどちらにもあるソフトを入れるようにしている。インストールするソフトは大体決まってきたんだけど、最近面倒になってきたのは設定なのだ。 最近はDropboxに設定ファイルを置いて参照したりとか。ちょっと前にBlogで取り上げたKeePassで利用してる。Dropboxにしろ、KeePassにしろWindows/Mac両方で使えるわけで。ブラウザもブックマークや書き出せる設定をDropboxにおいて別のPCから設定してたんだけど、Google Chromeに乗り換えてからしばらくして設定や機能拡張、ブックマークを同期してくれるようになったからブラウザのセットアップはものすごく楽になった。
Firefoxでも同じことができてたけど、Chromeの場合はソフト自体が標準で同期できたところが気に入ったところだったり。 1人1台どころか複数台PCだったりスマホをもつご時世なので、設定や登録情報なんかをどのデバイスでもシームレスに使えると凄く楽なのよねぇ。 そんな感じでオイラが使ってるのはパスワード管理のKeePassやDropboxかなぁ。この2つはWindows/MacどころかiPhone4からでも利用できるから外出してても重宝してるのだ。

関連記事
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
Mouseover Dictionaryをインストールしてみた。
前のエントリーで気にしていたMouseover Dictionaryを使えるようにしてみた。
-
-
Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開
-
-
今更だけどPolipoを使ってみた
先週末くらいからはてブ界隈でにぎわってるPolipoを使ってみた。polipoというのは個人用のw
-
-
64bit版Windows
4月23日の真夜中にアキバの一部ショップで発売された64bit版Windows。32bitアプリ
-
-
Firefox3インストールした!!
ベータ版、RC版と使い続けてきたFirefox3。 昨日の深夜に公開されてたんだけど、混雑が収
-
-
Word2007でlivedoor Blogに投稿できないみたい!?
"Word2007でブログがエントリー可能に!!!" というエントリーを書いた後もlivedoo
-
-
Signature EditorがThunderbird 1.5に対応
えむもじらさんのところでThunderbird 1.5に対応したSignature Editorの
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの