複数のパソコンに入れるソフトのこと
“パソコンを再インストールしてて思ったこと“というエントリの続きみたいなものだったり。 DELLのデスクノートPCの『Studio 1557』を再インストールしてからちまちまとソフトをインストールしている。
あらかた入れ終わったんだけど、個人的なポリシーとしてできるだけWindows/Macのどちらにもあるソフトを入れるようにしている。インストールするソフトは大体決まってきたんだけど、最近面倒になってきたのは設定なのだ。 最近はDropboxに設定ファイルを置いて参照したりとか。ちょっと前にBlogで取り上げたKeePassで利用してる。Dropboxにしろ、KeePassにしろWindows/Mac両方で使えるわけで。ブラウザもブックマークや書き出せる設定をDropboxにおいて別のPCから設定してたんだけど、Google Chromeに乗り換えてからしばらくして設定や機能拡張、ブックマークを同期してくれるようになったからブラウザのセットアップはものすごく楽になった。
Firefoxでも同じことができてたけど、Chromeの場合はソフト自体が標準で同期できたところが気に入ったところだったり。 1人1台どころか複数台PCだったりスマホをもつご時世なので、設定や登録情報なんかをどのデバイスでもシームレスに使えると凄く楽なのよねぇ。 そんな感じでオイラが使ってるのはパスワード管理のKeePassやDropboxかなぁ。この2つはWindows/MacどころかiPhone4からでも利用できるから外出してても重宝してるのだ。

関連記事
-
-
Googleデスクトップ 2正式版がリリース
Googleデスクトップ 2の正式版がリリースされたみたい。さっそくインストールしてみた。
-
-
ジャストシステムのオフィスソフトが一斉バージョンアップ
2007年2月9日にATOKをはじめとしたジャストシステムのオフィスソフトが一世バージョンアップ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
Operaが1日だけライセンスキーを発行1?
Operaが1日だけライセンスコードを無料配布中だったり。2005年の8/30はOperaにとっ
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
Firefox2のフィード登録は好みのリーダーを選べるのがイイ
メインPCではFirefoxを2.0にバージョンアップさせてるんだが、だんだん2.0に対応した機
-
-
FirefoxとThunderbirdが1.5.0.4に
FirefoxとThunderbirdがそれぞれ1.5.0.4にバージョンアップ。どちらもソフトウ
-
-
『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。 RSSや
-
-
ATOKの辞書データを別のPCに移す
再セットアップやPCを買ったときにわりと面倒なのは日本語入力ソフトの辞書データの移行。 オイラ
-
-
Vista発売は年越えに
やっぱりというか、Windows Vistaの発売が延期になって2007年1月になった。ただし、個