WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた
前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも柱に導入してたんだけど、今回は各エントリに表示させてみたのだ。
プラグインの導入とAdSenseの準備
表示させた場所は各エントリの上と下。赤枠で囲ったところだったりする。 やり方は手軽な方法として『AdSense Manager』をWordPressに導入したのだ。 参考にしたのは”WordPressに『AdSense Manager』を導入する方法 | IDEA*IDEA“というエントリ。 プラグインを今までと同じ手順でインストール・有効化を行い、AdSenseのリンク作成を行う。ひとつはリンクタイプで百式さんのエントリ通り『Adsense設定』→『リンクユニット』に→『468×15』→『5ユニットごとのリンク』で作成。 最後に表示されたコードをコピーしてBlogに貼り付ける準備をする ダッシュボードの『投稿』に『Ad Units』という項目が出ているのでそこをクリック。
先ほどコピーしたコードを貼り付けて赤枠の『Import New Ad Unit』をクリックする。
AdSenseを貼り付ける
ここまでは下ごしらえみたいなモノで、仕上げにAdSenseをエントリページに貼り付けるのだ。 まずはタイトル下に入れたかったので
<h1><?php the_title()?></h1>
の下に以下のタグを挿入した。
<?php adsensem_ad('hogehoge'); ?>
Vicunaというテンプレートを使ってるので備忘録をかねてエントリにしたわけで…。あとはオイラのBlog規模でどれくらいクリックされるのかもちょっと興味あったのよねぇ。

関連記事
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
WordPressにプラグインをインストール。
2010年の年末にWordPressに乗り換えてから半年ほどいじってなかったんだけど、まとまった
-
-
BlogWrite IIを使ってみた
管理画面で直接エントリーするのにどうしても慣れなかったので、BlogWrite IIを使ってみた
-
-
MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ペ
-
-
最大70% !? AmazonでBlu-ray & DVDセールをやってるのだ
ふとAmazonを見ていたら『最大70OFF ブルーレイ&DVDセール実施中』というバナ
-
-
Google Analyticsがどうもうまく解析できてない……。
うまく解析できてると喜んだGoogle Analyticsなんだけど、16日の途中からずっとアク
-
-
WIRELESS GATEからlivedoor Wirelessを使うときのメモ
公衆無線LANサービスのWIRELESS GATEを使ってるんだけど、普段はマックかルノワールが多
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
"地デジ用室内アンテナを設置。しかし......"というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用