WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた
前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも柱に導入してたんだけど、今回は各エントリに表示させてみたのだ。
プラグインの導入とAdSenseの準備
表示させた場所は各エントリの上と下。赤枠で囲ったところだったりする。 やり方は手軽な方法として『AdSense Manager』をWordPressに導入したのだ。 参考にしたのは”WordPressに『AdSense Manager』を導入する方法 | IDEA*IDEA“というエントリ。 プラグインを今までと同じ手順でインストール・有効化を行い、AdSenseのリンク作成を行う。ひとつはリンクタイプで百式さんのエントリ通り『Adsense設定』→『リンクユニット』に→『468×15』→『5ユニットごとのリンク』で作成。 最後に表示されたコードをコピーしてBlogに貼り付ける準備をする ダッシュボードの『投稿』に『Ad Units』という項目が出ているのでそこをクリック。
先ほどコピーしたコードを貼り付けて赤枠の『Import New Ad Unit』をクリックする。
AdSenseを貼り付ける
ここまでは下ごしらえみたいなモノで、仕上げにAdSenseをエントリページに貼り付けるのだ。 まずはタイトル下に入れたかったので
<h1><?php the_title()?></h1>
の下に以下のタグを挿入した。
<?php adsensem_ad('hogehoge'); ?>
Vicunaというテンプレートを使ってるので備忘録をかねてエントリにしたわけで…。あとはオイラのBlog規模でどれくらいクリックされるのかもちょっと興味あったのよねぇ。

関連記事
-
-
MovableType 3.3 日本語版は延期に
今日(6/27)はMovableType 3.3 の日本語版がリリースされる予定日。 すぐサー
-
-
Google Mapsで地図検索
Google Mapsが世界地図に対応したので、オイラが住んでるエリアが写ってるか確かめてみた。
-
-
モヒカンチェックをやってみた。
Picasoのぴーさんのエントリーを見てモヒカンチェックをやってみた。 実はPicasoのぴーさ
-
-
livedoor Readerのpngを登録してみた。
pingの受け付けを開始しました (livedoor Reader 開発日誌) 1ヵ月くらい前
-
-
ページランクが更新されたみたい
ずいぶん前にページランクが4に……というエントリーを書いたんだけど、
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
Twitter始めてみた
去年くらいから流行ってるみたいで、よく分かってなかったtwitter。SNS見たいな感じでなんだけど
-
-
『騙り』力が流れを決める!? 人狼バレンタイン会に行ってきた
"「知力と話力を駆使しろ!! キミは生き残ることができるか?」―人狼オフ会に行ってきた。"といゆーエ